Quantcast
Channel: 体外離脱サラリーマン・とみなが夢駆のヘミシンク体験日記
Viewing all 55 articles
Browse latest View live

肉体のメンテナンスも大事ですね~

$
0
0

はい、みなさんこんにちは。

毎日寒い日が続いておりますが、ご機嫌はいかがでございますか?

今、巷ではインフルエンザが猛威をふるっているようですが、

うちの会社の、僕が働いている部署でも、先日インフル第1号がでまして、僕も慌てて予防接種を受けました。

型が外れると、予防接種も効果がないそうですが、打たないよりは打った方が、まあ気休めにはなりますしね。

しかし、最近の予防接種の注射って、あまり痛くないんですね~。

予防接種って、筋肉注射ですから、すっげ~痛いのを覚悟してたんですが、最近は、注射針が昔に比べて細くなったのか、あまり痛くありませんでした。

ほんのちょっとチクッとする程度で、こういう道具の進化というのは大歓迎でございますね。

さて、ここのところ、仕事がとても忙しく、ストレスたまりまくり&毎日の長時間のデスクワークのせいで、体の筋肉がコチコチに固まったせいか、ここ数日、また腰痛が出始めまして…。


ごく一部の重篤な病気が原因の場合を除き、腰痛や肩こりといった慢性的な疼痛の原因は、ストレスです。

そしてストレスの原因というのは<怒りの感情>です。

で、僕自身、このメカニズムを理解してからというもの、ひどい腰痛は克服したのですが、

それでも、人間、生きていればストレスや<怒りの感情>を抱くことからは逃れられないし、いくらヘミシンクをやってストレスからかなり自由になったムンクさんといえど、やはりストレスを感じる環境から逃れることはできないし、やっぱり、無自覚のうちにストレスがたまれば、あの恐ろしい腰痛も、また顔を出してきてしまいます。

慢性の腰痛というのは、自分の”脳”が条件反射によって引き起こす<痛み>なので、なかなか治療はやっかいなんですね~。

で、数日前も、また腰痛がちょっとぶり返してきまして、腰に張りというか鈍い痛みが出るようになりまして、困っていたところ、僕の親しいマイミクさんが、治療家としては、まだ”新人”だけど、それでもなかなかいい腕前の人が知り合いにいるので、治療を受けてみませんか~、ということで、紹介いただき、その方の治療を受けてみることにしまして。

ということで、この治療家の小倉先生、治療方法は、一見オーソドックスなマッサージなのですが、話を聞くとさにあらず、なんでもマッサージと精神世界、いわゆるスピリチュアリズムとの融合を目指した治療法なのだそうです。

そもそも小倉先生、治療家になる前は普通のサラリーマンだったそうでして。

で、オートバイが趣味で、自分でもレースに出たりしてたそうですが、数年前、オートバイのレース中に転倒して大怪我を負ったそうです。

で、小倉先生の遠縁の親戚筋に当たる人で、沖縄で治療家をやっている人がいたそうで…。

その人の治療を受けるうちに、様々な”気づき”があり、結局はサラリーマンを辞めて、その親戚筋の方に弟子入りをし、現在は独立して治療院をやっているのだそうです。

人生万事塞翁が馬、いったい何がきっかけで人生がどう転ぶかというのはわからないものですねぇ~。

で、この小倉先生のお師匠さん、やはり肉体の治療の前段階として、肉体とつながる”精神の世界”というものに大変重きを置いているそうです。

で、小倉先生も沖縄に行って、師匠さんの治療院を手伝いながらの修行を今でもちょくちょくやっているそうなのですが、このお師匠さん、小倉先生が習いに行っても、いわゆるマッサージ的な手技というか技法はなかなか教えてくれなかったそうでして。

お師匠さん曰く、深い精神世界への理解なくして、ただ手技のみを伝えても、それは”ただのマッサージ”になってしまう、と。

肉体の、その先にある”精神世界”について理解をしていないと、それは本当の意味での治療にならない、というのがポリシーなんだそうですね。

こういう、ちゃんとした哲学を持っている師匠の下で学んでいる小倉先生ですから、僕も安心してこの体を預けられるというものです(笑)。

ということで、治療がスタート。

まずは小倉先生が、ご自分の両手にアロマオイルを塗りまして。このアロマオイルの香りのおかげでリラックス効果も得られます。小倉先生、アロマの勉強もかなりなさっているとのことでした。

で、最初はうつぶせの状態で、足の先から背中、肩に至るまでマッサージを施されます。

骨と靱帯の結合部やリンパ節を中心としたマッサージなのですが、これが、結構痛いっす。うんうん、僕の体、いろんな流れが滞っていることが実感できますわい…。こりゃあ、日頃の不摂生のタマモノですな~(苦笑)。

中でも効いたのが…。

うつぶせの状態で片膝を曲げて開脚という、なんともなまめかしい(イヤン)ポーズを取らされた後、オチリの穴とおタマタマの脇の、股関節の骨の奥側にある靱帯の付け根という、なんともビミョーなポジションを指でグリグリされまして…。

これが、ズッコ~~~~ン! と、股間から脳天にまで響く、なんとも痛気持ちいいマッサージでございまして…。

小倉先生は男ですし、もちろんあくまで治療ですからね(笑)、全然ヒワイな行為ではないのですが、治療とはいえ小倉先生の手も、治療中に僕のおタマタマに時々当たりますし(もちろん服着てますけど・笑)、もしこれと同じことを妙齢の美女なんかにやられたら、さすがのムンクさんも理性がぶっ飛んでいたことでしょう(笑)。


そんな冗談はさておき、小倉先生いわく、このツボは、まさしく第1チャクラを刺激するマッサージだそうで、人間が体に取り込んでしまった”毒素”がここに溜まるのだそうです。

この治療を、小倉先生がある男性患者に施したところ、なぜかシンナーの匂いがしてきたそうでして…。

で、そのことをその患者に伝えると、実はその患者さん、20年前くらいの若い頃、若気の至りでシンナー遊びをしていたことをカミングアウトしたそうでして…。

20年前に体に取り入れた毒が抜けるなんて…う~ん、スゲーぞ、このマッサージ…。

ちなみに、このマッサージをカップルでやると、エチの方も気持ちよくなるという噂もあるらしいっす(小倉先生談)。

話は横道に逸れましたが、仕上げに小倉先生が、僕の首の付け根と尾てい骨のあたりに手を置きまして…。

しばらくすると、ものすごいエネルギーが、小倉先生の手のひらから僕の体に伝わってくるのがわかります。

この時、バイロケーション、いわゆる”脳内のもうひとつの目”で小倉先生の様子を見てみると、小倉先生の体が宇宙空間に浮いているような光景が見えまして…。

後で小倉先生に確認したところ、やはりこの時、小倉先生は、自分自身が宇宙とつながるイメージをして、自分自身の頭を空っぽにし(ヘミシンクでいうところの変性意識の状態ですね)、宇宙からのエネルギーを患者に送るイメージをするのだそうです。

小倉先生曰く、患者を”自分の力”で治そうとするのではなく、あくまで宇宙の大いなる力にゆだねるのが大切なのだそうです。

僕自身気功をかじったこともあるし、僕のトークライブではヒマラヤの”気”を手のひらからお遊びで出したりするくらい、僕もこうしたエネルギーを体で感じられる人間ですからわかるのですが、この小倉先生が宇宙とつながったときに流れるエネルギーは、ものすごく心地よいものでしたよ。

さて、うつぶせでの治療が終わると、今度は仰向けになって体の前面側の治療に移ります。

これも、靱帯と骨の付け根やリンパ節を中心に、グイグイグリグリ、かなり痛気持ちいいっす…。

ここでも、おティンティンの付け根のちょっと上にある、恥骨のきわのアタリというビミョ~なところをグイグイ押されて気持てぃ~なんてマッサージもありつつ(笑)、

ですがいやいや、これがとっても効きまして。

尾てい骨を押されている時もそうだったのですが、内蔵全体が、なぜか内側から持ち上げられるような感じがしまして、マッサージの最中に、ものすごくお腹が空いてきました。

また、何度もトイレに行きたくなりまして、代謝がよくなっている顕れなんでしょうね、きっと。

特に気持ちよかったのが、顔面全体のマッサージでした。

人間、ストレスを感じたり緊張している時というのは、無意識のうちに顔の筋肉が緊張するんですね。

これは歯を食いしばるとか、ストレスを抱えている人が寝ている最中に歯ぎしりするなどという現象としても現れますが。

かいつまんで説明しますと、これは、要は脳のストレス回避反応なんですよね。

で、面白いもので、顔の筋肉の緊張をほぐしてあげると、逆に、脳というのは、ああ、顔の筋肉が緊張していないということは、ストレスがないということなんだな~、と認識してしまうんですね。

で、ものすご~くリラックスできるんです。リラックスできるだけでなく、不思議なことにいろんな雑念も浮かびにくくなります。

これは、僕が”逆条件反射”と呼んでいる肉体反応なんですが、ヘミシンクをやってリラックスするためにも、この逆条件反射というのはとても有効に活用できます。

ですから、僕のトークライブでは、ヘミシンクを使って、まず顔の緊張をほぐしましょうというセッションを必ずやるのですが、

そのくらい、顔の筋肉の緊張をほぐすというのは、リラックスする上で重要だし、癒しや、ストレスを解消させるという意味で、いろんな治療効果があるんですね。

その点、小倉先生のこの顔面マッサージは、自分でヘミシンクCDを聞く以上のリラックス効果が得られまして。

自分で普段から顔の緊張をほぐすことも大切ですが、やはり、プロの人の手でほぐしてもらうというのも、さすがプロの手技だけに、とても気持ちがいいものですねぇ~。

さて、顔面のマッサージが終わった後は、今度は小倉先生が、両手のひらを僕の顔面の5センチくらい上に浮かせて、また目を閉じてエネルギーを送ってくれまして…。

こちらももののすごいエネルギーが顔面に送られてきて、顔がぽっかぽかに。明らかに小倉先生の体温以上の温かさでした。

この時、小倉先生のオーラを見たら、ものすごく強く、そして美しい、ブルーのオーラでした。

もちろん修行の成果でもあるのでしょうが、治療家向けの手のひらをしてるな~という印象を受けまして…。

で、この時、ノンヘミの状態で、小倉先生のガイドさんを見てみたら、白衣を着てひげを生やし、白髪を頭の上でダンゴにくくったおじいさんの姿が現れまして。

古代の中国で、やはり治療家をしていた人が小倉先生のガイドだそうです。

で、小倉先生の過去生を見たところ、やはり江戸時代に漢方やら按摩やらといった研究をやってた治療家としての過去生があり、また小倉先生のガイドさんいわく、小倉先生は来世でも治療家になるだろう、とのことでした。

過去生も今生も来世も治療家、人生日々治療…。

すばらしい人生だと思いますが、そのことを小倉先生に伝えたところ、ああ、今生で輪廻転生から卒業したかったのに~、まだ来世があって、来世でも人を治療するのか~、と苦笑いしてましたが(笑)

また、僕以外の患者さんからも、治療中の小倉先生には、青いオーラが見えると言われたことがあるそうです。

こういうことがあると、やはりオーラというのは、ちゃんと存在するのだ、という傍証になると思います。

さて、僕自身気功をかじったこともあるし、またオーラも目に見えるからこそよくわかることなのですが、人間の体というのは、僕らが目に見える”肉体”だけでなりたっているのではありません。肉体の周りを皮膚が覆うように、僕らの肉体の周りは、気とかオーラと呼ばれるエネルギーで包まれており、また肉体の中を血液が流れるように、気とかオーラと呼ばれるエネルギーも僕らの肉体の内部を循環しています。

これを車に例えるなら、肉体がエンジンだとするなら、エンジンの内部の隅々を流れて、エンジンの働きを円滑にするエンジンオイルが、気とかオーラだと思ってください。

で、従来のマッサージや、さらにもっと言えば、西洋医学なんていうのはまさに、このエンジンだけを見てエンジンの修理ばかりをやろうとするものです。

で、気功だとか、東洋医学の鍼灸だとか、今流行のヒーリングなどは、エンジンの中を流れるオイルをキレイに、よりよく流れるようにしましょう、というようなものですね。

で、得てして、西洋医学で頭ガチガチの医者なんかは、こうした東洋医学やヒーリングに無関心だったり批判する人もいたりするし、

逆に、ヒーリングなんかをやってる人の中には、西洋医学的な治療を全否定する人も少なくありません。実際、西洋医学をがっちがちに否定するような教義を信者に伝えてる手かざし系の新興宗教なんかもありますしね。


でも、僕は、どっちも大事。要は病気が治って体が健康になればいいんだから、西洋医学的な治療や投薬も、東洋医学的な治療やヒーリングも、いいものを取り入れて、体がよくなれば結果オーライ、だと思ってます。

いっくらエンジンを分解修理しても、中に流れているオイルが汚れたままでは、結局時間とともにエンジンはまた痛んで故障してしまいます。

で、エンジンオイルをきれいにするよう心がけていれば、確かにエンジンも傷みにくくなるし故障も少なくなるでしょうけど、それでもエンジンは回っているわけですから、エンジン自体のメンテナンスや修理も、これはこれでとても大事なことですしね。

そういう意味で、小倉先生の治療は、マッサージや手技によって、筋肉だとかリンパだとか神経だとか、”エンジン”の部分のメンテナンスを主眼に置いた治療をしつつ、間あいだに、手のひらから宇宙のエネルギーを入れたりして、同時にオイル交換もやってしまおうという治療法なんだな~という印象を、治療を受けて感じました。

ただのマッサージでもなければ、また、ただのエネルギーヒーリングでもない。

治療を受けた後は、腰痛もテキメンに治りまして、歩く時もとても体が軽くなりまして。

で、内蔵の調子もめっちゃくちゃ良くなりまして、マッサージが終わった後の、僕の第一声は、

「とんかつ食いて~~~!!」(笑)

あいにく近所においしいとんかつ屋がなかったので、焼き肉屋に行きまして、なんとご飯を3杯もおかわりしてしまいました。

こんなにおかわりしたのは、部活をやっていた高校生の時以来かも、っていうくらいの旺盛な食欲でして。

これだけでも、小倉先生のマッサージを受けると、いかに代謝がよくなるかということがおわかりになるかと(笑)

こちらの、

小倉先生のブログ に、

小倉先生の連絡先なども記載されてますので。


最近なかなか疲れが取れないな~とか、肩こりや腰痛にお悩みの方、オススメでございますよ~。

治療家としてのキャリアは”新人”かもしれませんが、いえいえなかなか、かなりなテクニシャンでゴッドフィンガーでございます(笑)。

オーラが観れる方は、小倉先生の美しい青いオーラを見るのも、また一興かと思います。


いやいやとにかく、小倉先生の治療を受けた後の、焼き肉と酒がおいしかったこと!

え? もとのもくあみじゃん!だって?

そういうことは言っちゃいけませんわよ、アナタもオトナなら…。



とみなが夢駆のヘミシンクの“技”を全公開! 「ムンクさん名古屋講演会 ヘミシンク実践編」DVD、およびヘミシンクCDのご購入は…

「ヒーリングサロン ネコオル」(ここをクリック)

 


『体外離脱するサラリーマン』(ハート出版)
全国の書店・ネット書店にて大好評発売中!

Amazonからのご購入はここをクリック








ヘミシンクは危険!? ヘミシンクと瞑想のメカニズム その1

$
0
0

やあみなさん、お久しぶりです。

連日寒い日が続いてますね。

今、首都圏近郊では、インフルエンザが猛威をふるってまして、僕が働いてる会社でも、何人も会社を休んでます。

ちなみに、今首都圏で流行っているインフルエンザは、どうやらB型みたいですね。

僕は先日ワクチンを打ちましたが、このワクチンが、はたしてB型なのかどうか、ちょっとびびっているところでございます。

でもまあ、感染したとしても、必ずしも発症するとは限らないわけで、やはり日頃から健康的な生活を送って体力を温存しておくことが一番大事なんですよね~。

あと、やはりストレスをためないことが大切です。

ストレスというのは、人間の健康を害する、一番の原因ですのでね。

で、このブログでも再三書いてますが、ストレスの原因というのは、幅広い意味での<怒りの感情>です。

この<怒りの感情>をうまくコントロールするには、やはり瞑想が一番有効なんですね。

で、ヘミシンクというのは、この瞑想をする上での補助ツールとして、とてもよくできたものだと思うわけです。

ですから、僕はみなさんにヘミシンクをオススメしてるし、その理解をより深めていただくために、こうして本やブログも書いているわけですが。

さて、先日、なんとなく「ヘミシンク」でグーグル検索をかけたところ、あいかわらず「ヘミシンクは危険だ~」なんていう、なんの根拠もないデマを流すブログやらネットの書き込み掲示板がいくつも存在してまして。

しかも、検索結果の上位にきてるもんですからね、これは、僕としては放置しておくわけにはいきません。

いろんなブログなどにもすでにたくさん書かれていますが、ここであらためて、ヘミシンクのメカニズムについて、僕なりの解釈で説明させていただきます。

これから書くことは、「夢駆塾」や僕のトークライブなどでも再三お話させていただいたことですけどね。

さて「ヘミシンク」CDというのは、ご存知のように、「バイノーラルビート」という、特殊信号音を用いた技術を応用した、リラクゼーションCDです。

”特殊信号音”というと、とてもおどろおどろしい信号音ではないのか、そしてこれを聞き続けると、洗脳されたり、頭がおかしくなるんじゃないか? なんて勘違いしたり早合点する人もいるかもしれませんが(ヘミシンクは危険だ、というデマを流す人たちは、バイノーラルビートとはどういうものなのかということを全く科学的に理解せずに、特殊信号音だから危険だ、なんてアホなことをいうバカばっかりなわけですが)、

別に、怖いものでもなんともなく、僕らが様々な場所で、日常的に耳にしている様々な音声信号の中で、瞑想状態、つまりリラックスした状態に導きやすくするよう、その様々な音声信号をモンロー研究所が長年の研究によって、うまくカクテルしたものである、と思っていただければよいと思います。

これはどういうことかといいますとね。

ヘミシンクでも使われている、バイノーラルビートというのは、音の質はとてもよく似ているんだけど、左右の音の周波数が、ほんのちょっとだけズレている信号音です。

ヘミシンクの、特にゲートウェイなどのCDを、音量を大きくして聞くと、サーとかシューという音が聞こえまして、これがヘミシンク音とも呼ばれるものなのですが、このシューとかシャーとかいう音が、実は左右で若干周波数が違うんですね。

では、なぜこの音を聞き続けるとリラックスして瞑想状態に入りやすくなるのかといいますとね…。

人間の脳というのは、五感を通じて入ってくる様々な情報を、ものすごく緻密に分析しているようでいて、案外そうではなく、実はとっても”不器用さん”なんですね。

あまりに”不器用さん”ですから、同時に入ってくる情報を、一度に同時に分析することができません。

つまりですね、ヘミシンク音という、質はとっても似てるんだけど、ちょっと周波数が違う音が、左右の耳から同時に飛び込んでくると、人間の脳というのは、右耳から聞こえてくる音を認識すればいいのか、それとも左耳から聞こえてくる音を認識すればいいのか、混乱してしまうんですね。で、不器用さんなものだから、混乱してフリーズしてしまうんですね。つまり、一時的な”思考停止状態”になるんです。

わかりやすく例えて言うならですね…。

ムンクさんの目の前に…僕の右側には、女優の藤原紀香さんが、そして左側には松嶋菜々子さんがいきなり突然現れました。

で、右側の藤原紀香さんと、左側の松嶋菜々子さんが、同時に服を脱ぎながら、

「ムンクさん…私を抱いて! そしてキスして! そして○×△※して~!!」

と迫ってきます…。

そんな状況になったら、ムンクさんは、当然うろたえてしまい、どっちとキスしたり○×△※していいやら…それ以前にいったいこの状況にどう対応してよいやらわからず、行動も思考も完全一時停止、完全にフリーズしてしまいますね(笑)。

この例えでは、話をわかりやすくするために、顕在意識における思考停止の状況を説明しましたが、

実は、潜在意識下においても、人間の脳というのは、日常的にこのような思考停止、判断停止、認識停止というフリーズ状態を引き起こしているんですね。

で、ヘミシンクというのは、バイノーラルビートという、聴覚、つまり耳から聞こえる信号音を使って、脳を、この一時的で緩やかな認識停止状態、ごく緩慢な判断停止状態へと誘導しているわけです。

さて、ヘミシンクは聴覚を用いて潜在意識下における脳の認識停止状態へと導いているわけですが、この潜在意識下における脳の認識停止状態というのは、聴覚だけでなく、触覚、つまり皮膚から脳へと伝わる信号でも起こります。

そして、この触覚による、潜在意識下における脳の認識停止、判断停止を利用した薬があります。

その薬は、普通にどこの薬局にでも売っていて、このブログを読んでいる方々も、100%、その薬を使ったことがあります。

では、ここでクイズです! その薬とは、なんでしょうか?


正解は…

虫に刺された時に塗る、かゆみ止めの薬です。

虫に刺されると、虫の毒によって、僕らは<かゆみ>を感じます。

で、この<かゆみ>というのは、実は<弱い痛み>なのですね。

で、痛みとして感じるには弱いこの感覚を、僕らの脳は<かゆみ>として認識するんですね。

さて、虫に刺された時に僕らが塗る、かゆみ止めの薬には「l-メントール」という成分が必ず入っています。

この「l-メントール」というのは、ミントの濃縮液です。

でですね、ご存じのように、ミントというのは、スースーしますが、このスースーというのも<ごくごく弱い痛み>なんですね。

で、虫に刺されてかゆい、つまり弱い痛みを感じている皮膚の部分に、このかゆみ止めのスースーを重ねるように塗るとですね…

人間の脳というのは不器用さんですから、虫さされの毒による、かゆみという弱い痛みを認識すればいいのか、それとも、かゆみ止めの成分のスースーという弱い痛みを認識すればいいのか、いったいどっちを認識すればいいのかわからなくなって混乱してしまい、判断停止状態、一時的なフリーズ状態になるんですね。

ですから、かゆみ止めを塗ると、かゆみが一時的に緩和されるんですね。

別に、かゆみ止めの中に、虫の毒を解毒する成分が入っているというわけではありません。

脳の、この”認識停止”する性質を利用したのが、虫さされの薬なんですね。

かゆみ止めの薬がないと、僕らは、虫に刺されたところをかきむしりますが、原理はこれもまったく一緒です。

虫に刺されて<かゆみ>という弱い痛みを感じている皮膚の部分に、<掻く>という強い刺激をぶつけるわけです。

すると脳は、虫さされによるかゆみを感じればいいのか、皮膚を掻く時に爪などからの摩擦という刺激によって生じる<弱い痛み>を感じればいいのかわからなくなって、認識停止を起こして、それでかゆみが一時的に治まるというわけですね。

かゆみ止めの薬以外に、この脳の仕組みを利用したものとしては、肩こりや腰痛の時に貼る湿布薬や、のどが痛い時になめるのど飴なんてのも、これもまた原理はまったく一緒ですね。

そればかりか、古代ギリシャの医学書には、例えば右足をぶつけて強い痛みを感じたら、左足を同じくらい強くぶつければ痛みは治まる、なんてことも書かれているそうなんですね。

さて、話をヘミシンクに戻しますと、ヘミシンクに用いられているバイノーラルビートというのは、左右の両耳から、周波数がちょっとだけずれた、つまり、とてもよく似ているんだけど、ちょっとだけ違う音、というのが流れ続けます。

そして、脳は、この右から聞こえる音を認識すればいいのか、左から聞こえる音を認識すればいいのか混乱してしまい、一時的なフリーズ状態になります。虫さされの薬とまったく同じメカニズムですね。

じゃあかゆみ止めの薬を塗れば、深い瞑想状態になれるのか、といえば、もちろんそんなことにはなりませんが(笑)

ヘミシンクのバイノーラルビートを聞くことによって、深い瞑想状態に誘導できるというところに、モンロー研究所の長年の研究の積み重ねと、実績というものが現れているわけですね。

また、ヘミシンクのバイノーラルビートに限らず、オーケストラの演奏における和音というのも、これとまったく同じです。

ヴィオラ、バイオリン、チェロ、コントラバス…。

同じ弦楽器ですから、音の性質は似てますが、でもその高低や周波数は、もちろん若干違います。

で、これを同時に、しかも美しいメロディで奏でられると、人間の脳というのは、やはり、認識停止を起こしてフリーズし、そして、脳が休憩状態に入るので、ですから、クラシック音楽なんかを聴くと、僕らはリラックスするわけですね。

この音を聞いて、脳がフリーズするどころかフル回転する人種というのは、類い希なる天性の才能と長年の練習によって聴覚と脳の認識を訓練し続けた、指揮者や演奏家、そして作曲家の人達です。

彼らは、音という聴覚から得られる情報に敏感だからこそ、僕ら一般人を、美しい、リラックスできる、という楽曲を創ったり演奏できるんでしょうね。

また話は横道にそれましたが…。

要するにね、ヘミシンクが危険、だなんてことを言ってる人(伊勢白●道氏とかね…あ、つい名前書いちゃった・笑)というのは、虫さされの薬を塗るのも危険、のど飴をなめるのも危険、クラシック音楽を聴くのも危険、と言っているのと、まったく同じなんですね。

バイノーラルビートという音響のメカニズムや、そして脳科学というものにまったく無知な上に、勉強しようともしないおバカさんだからこそ、ヘミシンクは危険だ~! なんていうデマを平気で流すわけですよ。

ああ、無知というのは、恐ろしいものですね(笑)


さて、では、なぜヘミシンクのバイノーラルビートを聴くと、リラクゼーションへと脳は導かれ、そしてどれが深い瞑想状態に入る補助となるのか…

そのメカニズムは、また長くなるので、次の記事で解説しますね。



とみなが夢駆のヘミシンクの“技”を全公開! 「ムンクさん名古屋講演会 ヘミシンク実践編」DVD、およびヘミシンクCDのご購入は…

「ヒーリングサロン ネコオル」(ここをクリック)

 


『体外離脱するサラリーマン』(ハート出版)
全国の書店・ネット書店にて大好評発売中!

Amazonからのご購入はここをクリック







PR: 薬剤師の転職、求人なら≪マイナビ薬剤師≫

明け方のつぶやき

$
0
0

幸福というのは、向こうからやって来るものです。


それに対し、不幸というのは、自分から追い求めてしまうものです。


人生とは本来喜劇でしかないのに、


僕らは、それを自分の頭の中で、悲劇に書き換えようとするんです。


僕らの脳という紙に、怒りと恐れの感情というペンを使ってね。


自分の人生という、本当はとても素晴らしいはずの絵画を、


楽しくて美しい絵だと思うか、


それとも、つまらなくて醜い絵だと思うかは、


あくまで自分の主観の問題であり、自分自身の捉え方の問題です。


とみなが夢駆のヘミシンクの“技”を全公開! 「ムンクさん名古屋講演会 ヘミシンク実践編」DVD、およびヘミシンクCDのご購入は…

「ヒーリングサロン ネコオル」(ここをクリック)

 


『体外離脱するサラリーマン』(ハート出版)
全国の書店・ネット書店にて大好評発売中!

Amazonからのご購入はここをクリック



ムンクさんは生きてますよ

$
0
0

皆さんお久しぶりです。

気が付けば、もう3月以上記事を更新してませんね。


もうね、とにかく会社の仕事が忙しくて忙しくて、


自分がブログ書いてたことすら、すっかり忘れるくらいでございますよ。


とりあえず読者の皆様に、ムンクさんはまだ生きております、という生存報告です。


2ちゃ●ねるに、ムンクさん死亡説とか流さないでね(笑)

眠りと睡眠の関係

$
0
0
はい皆さん、大変お久しぶりでございます。

某2ちゃ●ねるにも死亡説が流れたとか流れなかったとかウワサのムンクさんでございますが、なんとか生きておりますよ。

今年に入ってから、ちょっと大きな仕事を任されまして、とにかく忙しくて忙しくて、会社でブログを書いてる暇がない(笑)

いや~、サラリーマンちゅうのは大変ですな(笑)

先日、私が働いてる会社では人事異動がありまして、僕もそろそろ中間管理職になる年齢ですので、昇進したらどうしよう…とヒヤヒヤしておったのですが…。

自分の会社のことを自分でいうのもなんですが、さすが一流企業!

組織運営もしっかりしております!

人を見る目もしっかりしておりますので、当然、僕が昇進するわけなどなかった!

今度の異動で僕も昇進するんじゃないか…とヒヤヒヤしておった自分がバカみたいでございます(笑)

まだまだ当分、僕はヒラ社員のまんま!

同期や後輩にもどんどん抜かれ、出世街道ならぬ窓際街道まっしぐら!!

いえね、出世なんてね、しないほうがいいに決まってますよ、サラリーマンなんてなぁね…。

それに中間管理職になんかなったところで、上を見て下も見て、おまけにつまんない会議も増えるし、部署の予算管理なんてこともしなきゃならないし、

いいことなんて、ひっとつもありゃしない。

サラリーマン生活の極意ってのはね、できるだけ長~く、ヒラ社員でいることですよ。

もし今回の人事異動でうっかり昇進なんかしようものなら、ものすごく急激に仕事が増えて、このブログも閉鎖…なんてことになってたかもしれません。

ですがしかし!!

会社の温情のおかげで、幸いまだ昇進も免れて、首の皮一枚つながっておりますので、

もうしばらくは、僕は皆さんのムンクさんでいられますよ(笑)

それから、僕が担当していた大仕事も、幸い7月中旬には一段落つきますので、

このバタバタが過ぎれば、このブログを更新できることも増えると思いますのでね。

それまで、まだしばらく、僕のブログも「ノログ」状態かもしれませんが、もうしばし、また以前のヒマリーマン、給料泥棒に戻る日をお楽しみに!!


さて、テレビやネットのニュースなどでも、いかによい睡眠をとるか? なんてことが相も変わらずテーマとしてよくとりあげられておりますね。

やれ枕がどうしたとかベッドのマットレスがどうしたとか、睡眠前にハーブティーを飲みましょうとか、規則正しい睡眠で体内時計を正確にキープすることが大切だとか、浅い眠りではなく深い眠りをたくさん取ることが大切だ…とか…。

ただ、僕は自分の経験上ね、世間一般で言われている、良い眠りというものにはちょっと異論がありまして。

僕が眠りにおいて大切なのは、深い眠りを得ることではなく、深い眠りと浅い眠りのバランスであり、特に、明け方の浅い眠りをどう取るか、ということだと思うのですね。

今から3年半ほど前、突然「体外離脱したい!」と思い立ち、ヘミシンクCDの「体外への旅サポート」を購入し、一晩中ヘッドフォンでCDを聞きながら寝たものの、ちっとも体外離脱できず…。

で、ヘミシンク販売代理店「フリーダムフライト」の店長のキマさんから、「聞く時間帯をいろいろ変えてみるといいですよ」とアドバイスをもらい、

こりゃもう、自分の体を使った人体実験だ! と、ありとあらゆる、いろんな時間帯にヘミシンクを聞いてみる、という試行錯誤を重ね…。

で、たどりついたノウハウというのが、明け方に、睡眠のリズムをわざと崩すように、一回ちゃんと起きて、タバコを吸って、オシッコとウンコをしっかりと出し切り、まずは睡眠を邪魔する尿意や便意とおさらばし、

んで、再び寝る時は、すぐ深い睡眠状態にならないよう、ヴィパッサナー瞑想をやりながら、なるべく浅い眠りの状態をキープする…。

というものだったのですね。

こういう眠りのリズムを毎日続けていると、この睡眠パターンに慣れた頃には、どんな人でも体外離脱体験ができると思います。

ただ、ちょっと根気はいりますけどね。短い人で2週間、でも長い人でも1か月くらいで、体外離脱体験は得られると思うんですよね。

でね、普通の人がこれを聞いたら、こう思うわけですよ…。

「そんな睡眠のバランスをわざと崩すような寝方をしたら寝不足になるんじゃない? 眠くて、昼間集中できないんじゃない?」と。

でもね、これは経験すればわかるのですが、むしろ体外離脱に成功した朝の方が、寝覚めもものすごくスッキリしていて、気分も爽快なんですね。

じゃあ、「体外離脱なんて、なんてオカルトちっくなことをわざわざ目指さなきゃなんないの?」と普通の人は思うでしょう…。

でもね…。

あくまで、僕の経験ですけど、体外離脱体験ってのは、体から魂が抜け出して、この現実世界をフラフラと浮遊霊のようにさまようっていう、一般的なイメージとはちょっと違うものだという事が、何度も体験するとわかるんですね。

現実世界とリンクはしてるんだけど、だけど微妙にずれている世界…。

例えていうならですね…。

テーブルの上に、水の入ったコップがあって、それを見てるのが、僕らが普段暮らしている世界です。

でもね、もし僕らがコビトになって、コップの水の中にドポンと飛び込んで、コップの中からこっちを見たら、同じ世界は世界でも、見え方というのは全然違ってくるでしょう。

体外離脱した時に見える、体験する世界というのは、まさにそんな感じなんですね。

で、睡眠中に起きる現象ですから、体外離脱して見える世界というのはある意味”夢の延長”の世界、とも言えるわけですが。

でも、普通の人は、ますます思うわけですよ。

「夢をなるべく見ない方が、深くてよい睡眠なのでは?」とね。

そう、これが、いわゆる一般的なよい睡眠の定義なのですよ。

ですが、僕の経験上、大切なのは、

「夢を見ない睡眠」ではなく

「夢を上手に見られる睡眠」

だと思うのですね。

悪夢を見て目覚める…。

誰でも経験あることですよね。

で、そんな朝というのは、とても目覚めが悪い。

起きた後、しばらく不快です。

ですが、体外離脱というのは、自分で夢の世界を自由に動いて、夢をある程度自分でコントロールできるようになるという体験です。

怖いことでも、オカルトでも、伊勢白山道氏が流すデマのように危険なものでもなんでもなく、

誰でも体験していることであり、ヘミシンク開発者のロバート・モンロー氏が言うように、人間は誰でも体外離脱してるんですね。

で、体験した人としてない人の違いというのは、その体験を覚えているかいないかだけの違いです。

で、体外離脱体験をするための訓練というのは、いわば積極的に見た夢を覚えていられるようになる訓練であり、そういう睡眠方法に体や脳を慣らす訓練でもあるわけです。

で、体外離脱体験をできるようになると、寝覚めもすっきり、ものすごく心地よい眠りを得られたということがわかります。


僕もうつ病になった経験あるからよくわかるのですが、不眠に悩まされている人、たくさんいますよね。

うつまで行かなくても、ストレスを抱えて睡眠不足による倦怠感を抱えている人、たくさんいますよね。

心療内科に通って、睡眠補助薬を飲んでる人、たくさんいますよね。

でね、そんな悩み多い現代人にこそ、眠れない人たちにこそ、

ぜひ僕は、体外離脱を目指してみませんか!

と、声を大にして言いたいんですよ。

そして、世界中の医者にも、不眠と治療法の研究の一環として、ぜひ体外離脱のメカニズムというものを科学的に解明して欲しいと思うのです。

体外離脱を体験すると、朝起きた時、ものすごくさわやか!

これは、経験してもらえれば実感できることですのでね。


「グッスリ眠れる体外離脱健康法!」

2冊目の本は、こんなタイトルで書きましょうかね(笑)


それでは皆さん、

次はいつこのブログを更新できるかわかりませんが、

また会う日までお元気に!!


おいしい飯食って、しっかりウンコして、明るくワクワクする楽しい毎日をお過ごしください!!



とみなが夢駆のヘミシンクの“技”を全公開! 「ムンクさん名古屋講演会 ヘミシンク実践編」DVD、およびヘミシンクCDのご購入は…

「ヒーリングサロン ネコオル」(ここをクリック)

 


『体外離脱するサラリーマン』(ハート出版)
全国の書店・ネット書店にて大好評発売中!

Amazonからのご購入はここをクリック



つらい時悲しい時こそ、笑え!

$
0
0

はい、どうも~~~~~~!!



これからはブログも頻繁に更新します!!


と宣言しておきながら…



またしても更新をすっかりサボってしまった…




ヘミシンク界のオオカミ少年ならぬオオカミ中年…




体型もすっかり中年太りになり、



今日からダイエットを始めようと思っていたのに、


ついさっき、会社のデスクの上にあったせんべいを、うっかり食べてしまい…



え~~~~!!


せんべい1枚56キロカロリー!?


4枚食べたから224キロカロリー!?



それって軽くごはん1杯分じゃん~~~~!!



と、大変ショックを受け…



ならしゃあない!


ダイエットは明日からにして、今日の夕ご飯はヤケ食いしてやろう、と


決意を新たに、とりあえず開き直って、今日の夕飯のメニューを考えている



そんな、とみながムンクです。



さて、すっかり春ですね~…。


先週の土曜日は、僕も花見に行ってまいりまして…。



桜の木をじっと見てましたら…



木の上の方に、桜の木のガイドの姿が見えまして…











なんて展開を、僕のブログの読者の皆様は期待してらっしゃるのでしょうが…




全然そんなこともせず、桜を眺めながら、おいしい弁当を食って、飲んだくれて酔っぱらって、と、普通に花見を楽しんでおりましたよ!!





ヽ(゜▽、゜)テヘッ




僕だって、普通の、どこにでもいる中年サラリーマンです…。



365日24時間とみながムンクでいるわけではないんです…。




ビジネスマン、24時間闘えますか?




闘えません!!!!



花見の時くらい



僕がとみながムンクだってことを、忘れさせてください!!!!!




え?




なに有名人やタレントみたいなこと言ってるんだって?




自意識過剰にもほどがあるって?



…そうですか…




そうですよね…




さて、



春ですね~~…。



春と言えば出会いの季節…。

入学式や入社式なんかもあって、新生活が始まり、新たな人との出会いの季節でもあります。

でもね…。

人というのは、出会いがあれば別れもある…。

皆さんの中にも、この出会いの季節のはずなのに、別れを経験して、今ちょっとつらい…なんていう人もいるかもしれませんね。

あるいは僕のように、優秀な新入社員や若手が自分の部署に異動してきて、ただでさえ窓際でつらいポジションなのに、

ますます自分の居場所がなくなったらど~しよぉ…

なんていう不安にかられて恐れおののいてビクビクしているサラリーマンの方もいらっしゃるでしょう…。



え? 

そんなヤツはムンクだけだって?


…そうですか…


そうですよね…


でですね…。


そんなつらさや不安にさいなまれた時は、どーすればいいんでしょうか?



そんな時はね…




現代人の不安や疑問に対する、すべての答えが書かれている21世紀のバイブル!!


『体外離脱するサラリーマン』(ハート出版)を読めばいいんです!!!!!






…すみません…




またウソつきました…。







ヽ(゜▽、゜)テヘッ


ってですね…この↑上の顔文字のように…

無理矢理、笑えばいいんですね、実は。




どういうことかってことを解説しますとね…。



人間の脳と、顔にある表情筋などの筋肉は、密接な連絡関係を取ってます。


喜怒哀楽という感情を、顔の表情で豊かに表せる動物は、人間だけですよね。


人間は、大脳を発達させることで、巨大かつ複雑な社会性を持つ集団を形成するようになった動物です。

で、人間にテレパシーというのはありませんから、言葉という道具とともに、身振り手振り、そして、顔に表情を作ることで、自分の気持ちを表現し、それを周囲の人に伝える、という「定向進化」を続けてきました。


人間にとって表情というのも、言語と同じように、自分の気持ちを相手に伝える、コミュニケーションツールなのですね、いうまでもなく。


ですから、脳の動きと、表情筋のような顔にある筋肉というのは、大変密接な連携性というものを持っています。


しかも、表情を作るというは、人間という種特有の、生物的な本能に基づいた脳の働きですから、

ものすごく訓練した人でないと、ポーカーフェイスというのは難しい。

また、幼少期に著しい精神的にショッキングな出来事を体験したりすると、脳が萎縮してしまい、大人になっても感情が表情にまったく出せなくなってしまう…

なんていう人もごく稀にいたりします。



この、脳と顔の筋肉が、「理性」の部分ではなく、脳のもっと「本能的」で「感情的」な部分で密接に結びついているのだということが、一番わかりやすい例が、歯ぎしりです。


なぜ歯ぎしりが起こるかといいますとね…。

人間というのは、緊張した時には、体のあちこちの筋肉に、力が入ります。特に、脳と密接に連携している、顔の筋肉には、ものすごく力が入ります。

よく、歯を食いしばる…なんていいますけど、これは、緊張した場面では、アゴの筋肉が緊張するから、物を食べている時でもないのに、必要以上にアゴの筋肉に力が入ってしまうことによる生理現象ですね。

ふた昔前の体罰教師が、生徒を殴る前に「おい、歯を食いしばれ!!」なんて命令したりしますけど、


これは、これからお前を殴るから、緊張しとけよ、という脅し文句でもあるわけです。

で、人間、理性が働いているときというのは、物を食べてるわけでもないのに、歯を食いしばっていても疲れるだけですから、

アゴの筋肉の力を抜くわけです。


ところがですね、激しいストレスを抱えたまま寝ても、大脳の部分は眠りについても、脳の本能的な部分というのは、ストレスで押しつぶされそうで、全然眠れないわけですよ…。


理性の脳の部分は寝ていても、本能的な部分は、ストレスで緊張していて、全く寝ていないんです。

で、理性を司る部分は寝てますから、脳の本能的な部分が、アゴの筋肉に出している、力を入れろ、という指令を、遮ることができなんですね。

でもって、もう制限なく、アゴの筋肉は、脳の指令に従って、力を入れまくるわけですね。

それで、歯がこすれあって、あの独特の、なんとも不愉快な音を奏でるわけです。


さて…

先ほど、人間の、脳と表情筋は、密接な連絡関係を持っている、と言いましたが、

密接な連絡関係を持っているからこそ、この作用、反作用をうまく利用すれば、顔の筋肉を使って、自分の脳をだますことができるんですね。

機械で言うなら、モーターと発電機です。

ご存知の方も多いでしょうが、電気で動くモーターと、電気を作る発電機、っていうのは、構造は一緒です。

長い銅線が巻かれたコイルに電気を通せば、コイルが廻ってモーターになるし、

逆に、コイルに力を加えて回転を起こすと、電気が発生して発電機になります。


これと似たような関係が、人間の脳と顔の筋肉にも、あるんですね。


一番みなさんがよく知ってる例ですと、

ダイエットしたい時は、物をよく噛みなさいって言いますよね?

人間は、物を食べる時は、当たり前ですけど、食べる量に比例して、噛む量も増えます。

これを逆に利用しますとね、いつもより、ものすごくたくさんよく噛んで食べるとですね、人間の脳は、量をたくさん食べたと勘違いして、

満腹感も得られやすくなるというわけです。

これを、僕は「逆条件反射」と呼んでますが。


ってことで、ずいぶん前置きが長くなりましたが、ようやく本題です。

つらい時苦しい時、悲しい時はどーすればいいか?


勘の良い人なら、もうおわかりですよね?


そーです!!


無理矢理笑えばいいんです!!


なにも、ホントに、アハハって大声を出して笑う必要はないですよ。

ただ、口元の両端の筋肉を上に上げて、上の前歯を剥きだしにするような運動を、何回か繰り返すといいんですね。

それから、笑う時っていうのは、吐く息も大きくなりますからね、

フッと強く息を吐いて、口の両端を上に上げて、歯をむき出す、という「体操」を何回か繰り返します…。


そうするとですね、脳というのは、今、楽しい、面白いことが起きてるんだと、勝手に勘違いしましてね…


暗くてふさぎ込んだ気持ちというのが、あら不思議、だんだん消えていって、軽い、明るい気持ちになっていきますのでね。

だまされたと思って、ぜひ、やってみてください。



ただし、たくさん人がいる電車の中とかで、これをやると…



アイツ、私のスカートの中のパンツ覗いてニヤニヤしてるのね、変態!!

などと誤解されてしまいますのでね…。


そーゆー時は、下を向いて、人に顔を見えにくいようにしてやるとよいですよ。


でですね…。


僕が「逆条件反射」と呼んでいる、この脳と筋肉の作用・反作用の関係というのは、


瞑想や、ヘミシンクをやる上でもとても重要でして。


瞑想やってても、雑念ばかり沸いて、うまく瞑想できない…。


いっくらヘミシンクを聞いても、ちっともガイドの姿も見えなきゃ声も聞こえない…。


なんて人、あいかわらず多いんじゃないですかね?


そーゆー悩みを抱えている人も、僕が「逆条件反射」と呼んでいるこの作用を、瞑想やヘミシンクをやる前の準備運動としてやると、

その効果が上がるんですね。



ヘミシンクや瞑想というのは、つきつめれば、自分の脳と向き合うということです。

では、自分の脳をうまく見つめるためには、何が大切かっていうと、

本当の意味での集中力であり、それは実は、本当の意味でリラックスすることなのですね。


このアタリの詳しい技法というかやり方は、4月29日に開催予定の、

僕のトークライブでも、じっくり解説しようと思っておりますのでね。

興味のある方は、ぜひご参加くださいませね。






え?




結局、ただの宣伝じゃないかって?





そーいえば、よくありますよね、こーゆーの、テレビのバラエティ番組なんかで…。



あの大女優が、スペシャルゲストで登場!! 番組史上もっとも過酷な罰ゲームに挑戦!!


とか言ってあおっておいて…


番組の途中途中で、その大女優が出演した新ドラマや映画の宣伝がちゃっかりと挟み込まれてる…


っていう、アレですね…。


僕もよく、テレビを観ながらツッコミますよ…


なんだ、宣伝かよっ!!




って………。










皆さんにお願いです!!!!!!







とみなが夢駆のことは嫌いでも







ヘミシンクのことは嫌いにならないでください!!!!!






フライングゲット!!!!



ララララァラララララァ~~~~~♪










今、とみなが夢駆に、ちょっとイラッときた、そこのアナタ!!


さあ、今ですよ!!


この記事に書かれた通り、無理矢理お~~~きく息を吐いて~~~~~!!


そして、無理矢理口の両端を上げてみてくださ~~~~い!!




ほ~~~ら!?



とみなが夢駆のことを、どうでもいいや、許してやるか!!



て、思えてくるでしょ~~~~~!!!???





いつ笑うか!?




今でしょ!!!!!





とみなが夢駆のヘミシンクの“技”を全公開! 「ムンクさん名古屋講演会 ヘミシンク実践編」DVD、およびヘミシンクCDのご購入は…

「ヒーリングサロン ネコオル」(ここをクリック)

 


『体外離脱するサラリーマン』(ハート出版)
全国の書店・ネット書店にて大好評発売中!

Amazonからのご購入はここをクリック



ガイドからのメッセージを見逃す!?

$
0
0

はいどうも~~~!!!

ここんとこ毎日会社での仕事がとっても忙しく、ブログの更新もロクにできないムンクさんでございますよ。


しかしなんですね~。

毎日こうして電車で通勤してますと、時々面白い光景にも遭遇するものでございますね~…。




先日、通勤電車に乗ってまして、僕は運良く席に座れたのですが…。




皆さん、ユニクロって、行ったことありますよね?

ユニクロの店頭に並んでる商品の中には、

S、M、L…っていう、サイズの黒い文字が書かれた透明なシールが貼ってあるものがありますよね?


でね、電車の中で、僕の前に立って、つり革につかまってた中年の女性が着ていた、

黄色い長袖シャツの、胸からお腹の上あたりにかけてですね…







M、M、M、M…って黒い文字が書かれた、


けっこう長い透明のシールが貼りっぱなしのままになってましてね…。




それが、黄色い地のシャツに黒い文字ですから、結構目立ちましてね…





あまりに面白い光景ですから、


mixiのつぶやき(mixiにも、Twitterと同じようなつぶやき機能があります)の方に、




「電車で僕の前に立ってる中年女性が着てるシャツに、


ユニクロの、Mっていう黒文字のサイズが書いてある透明シールが貼られたまんまで、



この事実を彼女に教えようかどうしようか悩み中…」




ってつぶやきまして、それなりに読者の皆さんの笑いをとったのですが…








仕事を終えて家に帰って、びっくり仰天!!!!!









なんと…










その日僕が着ていたカッターシャツのエリの後ろにも…




XLっていう黒い文字が書かれた、透明なシールが、

貼られたままになってました…








これって、やっぱり、ユニクロならぬ、シンクロなのでしょうか…。



ガイドさんは、僕に、お前の着てるシャツに、XLっていうシールが貼りっぱなしだよ…てことを伝えるために…


その、同じシールが服に貼りっぱなしの中年女性を、電車で僕の前に立たせたのでしょうか…?


きっと、そうに違いありません…。






ほら、だからね!!!






僕のこのブログや、まるの日さんのブログなんかでも、再三書かれているでしょ!?





ガイドさんは、いろんな形で、僕らにメッセージを送ろうとしてくれてます…



だから、ヘミシンクをやって、ガイドから直接メッセージを受け取れるようになるということを目指すのもいいですけど…



その前に、自分の周りに起こる出来事や、目に飛び込んでくる、いろんな光景をいつも注意深く観察して…


その中に、ガイドさんからのメッセージが含まれているんじゃないかって、感じ取るようになることも、とても大切ですよって!!!






僕のガイドのガンさん、ごめんね~~~(ノДT)


ガンさんが、僕が恥かかないように、一生懸命僕にメッセージを送ってくれていたのに…




気づくのが遅かったよ~~(/_;)/~~




そんな、最近ヘミシンク活動とちょっと距離を置いてしまっていた自分自身にムチを打つためにも…


忙しい仕事の合間を縫って、4月29日に都内某所で開催いたします、トークライブを、ただ今、鋭意準備中でございます!!!


トークライブをやるのは、1年半年ぶり…。

東京近郊でやるのは、約2年ぶりでございますので…。


お久しぶりに、皆さんの前に、元気な姿をお見せしたい!!!


2ちゃ●ねるに流れたムンクさん死亡説を、我が身をもって払拭したい!!


そしてなにより…



トークライブに来ていただいたお客様全員に、

驚きと喜びと感動を味わっていただきたい!!!



で、そんな準備の中でも、今一番僕が力を入れておりますのが…








ダイエットでございます!!!!!



もう、仕事のストレスで、それを洗い流すために暴飲暴食を繰り返してましたら、

ここ数ヶ月、すっかり太って、お腹もぽっこりの中年体型になりまして…。



トークライブにお越しいただいたお客様に…



ムンクさんって、ヘミシンク界の貴公子で、まあまあイケメンってウワサだったのに、


すっかりデブっちゃって、漫才コンビ・タカ&トシの太ってる方にそっくり!!

あら、ビックリ!!!!




なんて、ヘミシンク以外のことで驚きを与えてしまっては、本末転倒でございますのでね…。


このままでは、ヘミシンク界の貴公子ならぬ…


ヘミシンク界の横綱


というキャッチフレーズに変更せねばなりませんので…




でも、このフレーズも、それはそれで、ちょっと巨匠っぽくて、ある意味スゴイですけどね(´∀`)クスッ


さて、僕が、このブログや、あるいは本やトークライブでお伝えしたいことってのはね…


つきつめて言えば…



自分の潜在意識を、もっと観察してみませんか?

そしたら、日常が、もっと面白いものに変化していきますよ!!


ってことなんですね。


自分の潜在意識を観察するっていうのはね、


自分の脳の動きを、もっと観察するっていうことです。


それはね…


もっともっと、自分自身をより深く知る


ってことなのですね。


で、ヘミシンクというのは、自分のことを、より深く知るという意味で、とても有効なツールのひとつなのですね。

で、僕自身が、ヘミシンクというツールを使って、いろんな面白い体験をしてきましたから、


皆さんも、ぜひ体験してみませんか?


ってことなんですよ。


これは、例えるなら、スキーなんて見たこともやったこともない、っていう南国育ちの人に、

スキーって、こんなに面白いスポーツなんですよ!!


皆さんも体験してみませんか?


って、デモンストレーションしてるようなものでしてね。


で、どんな伝え方をしたら、皆さんに、その面白さや魅力を理解して、そして自分もヘミシンクをやってみたい!! と思っていただけるか…


そのために、こうしてブログを書いたり、トークライブも開催したりしてるわけでして…。


で、僕の場合は、ヘミシンク以外にも、気功や瞑想をかじっていた時期もありましたし、


もともと脳科学とか、人体の仕組みとか、そういったことにも興味があったので…


ヘミシンクだけでなく、いろんな視点で、僕が体験し、学んできたことを、皆さんにお伝えできればいいな~

と思っておるわけですよ。


現にですね…

以前、僕のトークライブにお越しいただいた方で、

ひどい腰痛で、コルセットをつけて、やって来たのですが…

僕の話を聞いて、そして、休憩時間に、ちょっと僕と話しをして、

僕が、脳と痛みの関係ということをお伝えしたところ…


帰りには、コルセットがいらなくなり、

1週間で、腰痛がすっかり治ってしまった…


なんて方もいらっしゃるんですね。


で、別に、僕は奇跡を起こしたわけでもなんでもないのですよ。


皆さんの中にある「固定概念」というものを、ちょっとだけ崩す、そのお手伝いをしただけなんですね。


それこそ、体外離脱=オカルト体験


なんてのは、まさに固定概念です。

で、自分自身の中にある固定概念を崩すには、

自分で体験するしかないんですね。


マルコ・ポーロの言っていることは本当だったってことを理解するには、自分の目で中国の都を見るしかないんです。


ですから、僕が目指しているのは、オカルト体験でも不思議世界でもなんでもなく、

純粋な脳科学であり、自分の体を使った人体実験なのですね…。



でもね、やっぱり、ブログや本など、文字だけで伝えられることって、どうしても限界があるわけです。


ちょっとしたニュアンスや、それこそヘミシンクのコツなんてのは、

文章では絶対全ては伝えられない…。


トークライブで、僕と一緒にヘミシンクを体験してもらわないと、


僕が伝えたいことってのは、伝わらないわけでして。


だから、仕事の忙しい合間を縫って、GWに旅行もせずに…


トークライブを企画したりするわけですよ。

ってことで、


4月29日は、ぜひ、トークライブにお越しいただきたい!!


来週には、募集の告知をいたしますのでね。







あ…




また宣伝かよ!?





ってつぶやいた、そこのアナタ!!!!!




僕の熱い口づけで、その余計なことを言う口をふさいで差し上げますからね!!



歯でも磨いて、お待ちあそばせ!!!!



オ~~~~ホッホッホッ!!!!





とみなが夢駆のヘミシンクの“技”を全公開! 「ムンクさん名古屋講演会 ヘミシンク実践編」DVD、およびヘミシンクCDのご購入は…

「ヒーリングサロン ネコオル」(ここをクリック)

 


『体外離脱するサラリーマン』(ハート出版)
全国の書店・ネット書店にて大好評発売中!

Amazonからのご購入はここをクリック





会社の仕事忙しくて…

$
0
0

はいどうも人妻の皆さんこんばんわ!!



ダンナさんと愛し合ってますか?

それともすっかり冷え切ってますか?


そんな冷え切ったアナタの心とカラダを、ムンクさんが温めますよ!!!

え?


ムンクさん、エロいって?



ああ、エロいさ!!


え?


お前はバカかって?


ああ、バカさ!!



バカだから、この前の4月1日も、一生懸命、楽しいウソを考えて、このブログの読者をだましてやろうとたくらんでたのに、


ちっともウソが思いつかなかったさ!!!



そうさ、くやしいさ!!!


そうさ悲しいさ!!!



そんなくやしさと悲しさを紛らわせるために、

壇蜜主演の映画「私の奴隷になりなさい」のDVD購入を真剣に検討中の、最近のエロムンクさんでございます。

さて、皆様にちょっとお詫びを…。


4月29日に東京で開催するトークライブの参加者募集を、今週告知しますね…

と、前の記事でお伝えしましたが…。


すみません!!!


準備不足で、今週はできませんです、ごめんなさい!!!


会社の仕事がとても忙しくて…


というのは言い訳になりませんね…。



これもひとえに!!!


お越しいただいたお客様に、どういうトークライブにしたら楽しんでいただけるか?


と、内容を構想中でして、

まさに産みの苦しみ…でございます。

とはいえ、ズルズルと引っ張ってもいけませんので…。


来週月曜日の8日には必ず!!!


参加者募集を開始いたしますので!!


人妻の皆さん、下着でも洗いながらお待ちくださいませねm(。。)m




とみなが夢駆のヘミシンクの“技”を全公開! 「ムンクさん名古屋講演会 ヘミシンク実践編」DVD、およびヘミシンクCDのご購入は…

「ヒーリングサロン ネコオル」(ここをクリック)

 


『体外離脱するサラリーマン』(ハート出版)
全国の書店・ネット書店にて大好評発売中!

Amazonからのご購入はここをクリック



夢を科学して欲しい

$
0
0

今日の産経新聞 に、大変興味深い記事が出てました。



脳波を解析することで、人がどんな夢を見たのか、その内容を解読することに成功したそうです。

僕は、体外離脱という現象は、夢の延長の世界にある、と考えています。

ですが、夢の世界というのは、その人個人の脳の中にとどまるものではなく、現実に”非物質的”に存在し、他の人とも交流のある世界である、と僕は考えています。

パソコンに例えていうなら、インターネットという、非物質だけれど、いろんな人々が繋がるネットワークの世界が確かに”存在”するように、

夢の世界も、1台のパソコンの中だけでとどまっているのではなく、インターネットのように、いろんな人々の、脳内にある意識が、この物質世界とは別次元の世界で繋がっているものだ、と考えています。

体外離脱という体験は、これまで、オカルトの域を出ない話題でした。

ですが、もっと夢の世界というものが科学的に解明されていけば、

体外離脱という現象も、僕ら誰もが日常的にやっている「生理現象」のひとつである、とわかる日が、必ず来ると、僕は信じています。

僕は脳科学者ではありませんが、ヘミシンクを通じて、僕が日々体験し、こうしてブログなどに書いていることは、

僕自身は純粋な”脳科学”である、と思っています。

ただ、僕は科学者でも医学者でもないので、いろんな装置を使った、いわゆる”科学的な実験”はできません。

ですが、自分の肉体と脳を使って、自分で人体実験をすることはできます。

そして、自分の体験や感じたこと、発見したことを、僕にできる限り、たくさんの人に伝えることが、僕の”仕事”なのではないかな~と思っております。


例えば、芸能人などが、テレビのバラエティ番組などで、私、体外離脱したんです、なんて話すと、怖い体験をしましたね~、

なんて”ネタ”扱いされてしまうのが今のこの時代の現実ですが、

いつかは、それこそNHKの教育テレビで、体外離脱をマジメに科学する番組が作られるような時代が、いつか必ず来ることになるでしょう。

それがいつの日になるか、僕が生きている間にそんな時代になるかもわかりませんが、

いつかそんな日が来ることを信じて、僕は僕にできることをやっていきたいなって思いますね。


この、記事に出てきた研究所に、僕が体外離脱している状態を研究してほしいですね~。

もし依頼があったら、僕は喜んでモルモットになりますけどね(笑)


あ、来週月曜日に、いよいよ、4/29東京トークライブの参加者募集を始めますので。

参加ご希望の方はお楽しみに!!



しかし…


参加したいって思ってくれてる人、


いるんだろーか…(・_・;)




とみなが夢駆のヘミシンクの“技”を全公開! 「ムンクさん名古屋講演会 ヘミシンク実践編」DVD、およびヘミシンクCDのご購入は…

「ヒーリングサロン ネコオル」(ここをクリック)

 


『体外離脱するサラリーマン』(ハート出版)
全国の書店・ネット書店にて大好評発売中!

Amazonからのご購入はここをクリック





4月29日トークライブ開催&参加者募集のお知らせ

$
0
0

はいどうも皆さんこんにちは!!



大嵐も通り過ぎて、やっと春らしい日になってきましたね。


さて、4月29日(祝日)に、東京では2年ぶりに開催いたします、トークライブの参加者を募集させていただきます。



会場は、京王線・新宿駅から電車で40分くらいのところです。



また今回のトークライブは2部制となります。


もちろん各部とも、ヘミシンクはまったくやったことがありません、という方大歓迎ですよ!!



第1部 意識の概念を改革するムンクノミクス

開場1000

開演10301230終了予定

なぜ僕らは、本当はこの現生で幸せに暮らしているはずなのに、それを、“幸せ”と感じることができないのか…?

なぜ僕らは、普段の生活の中で、不安や「生きにくさ」というものを感じてしまうのか…?

なぜ僕らは、自分の周りにいる人たちに怒りや不安の感情を抱き、そして他ならぬ自分自身に怒りと不安を感じるのか…? 

第1部では、僕らの頭の中にあって、そして、実は、僕らを“支配”している「脳」の構造と働きを解説しながら、より明るく楽しく生きるためのヒントと技法をお伝えします。


そして、ヴィパッサナー瞑想をベースに、ヘミシンク技術も活用した「ムンクノミクス瞑想法」(←流行に弱いミーハーなネーミングですみません)を、皆さんと一緒に実践したいと思います。


怒りや不安や過去のトラウマといった、僕らの“心”と“人生”を暗く不幸にしてしまう要素を、どうしたら軽くできるのか?

暗い、怒りっぽい、マイナス思考…そんな自分の性格の嫌な部分を変えるにはどんなことをすればいいのか?


そして幸せな状態を心から幸せだと感じられる“脳”を創るにはどうすれば良いのか? 



地道な脳のトレーニングを積み重ねて、脳内物質をコントロールできるようになれば、



物の考え方や性格も変わって、穏やかな毎日を過ごせるようになることでしょう。

自分の”脳”が変われば、大難は中難に、中難は小難へと変わっていきます。


そんな自分の意識を”改革”するための方法論を、ヘミシンクに限らず、いろんなアプローチで説明いたします。


第1部は、どちらかというと理論的なお話と、瞑想法がメインになる予定です。

ヘミシンクはまったくやったことがない、あるいは、ヘミシンクには全く興味がないという方も大歓迎です(笑)。


2部 オナラとウ●コで例えるヘミシンク

開場1300

開演13301630頃終了予定

第2部では、第1部でお話した内容をベースに、有効な瞑想補助ツールであるヘミシンク技術をフル活用して、さらに深く、より実践的なセッションをやっていきます。

この、「オナラと●ンコで例えるヘミシンク」セッションは、大阪や名古屋で大変な好評をいただき、会場では泣きながらセッションをやる人が多数出たという、ムンクさんオリジナルのヘミシンク・セッションです。

満を持しての、東京での初お披露目でございます!!

もう、放送禁止用語連発!! 大阪では「ムンクさんのしゃべってる単語が外に漏れると、隣の部屋や廊下にいる人が、一体どんな変なセミナーをやってるんだ、と怪しまれるから、もうちょっと小さな声で話してください」と、スタッフさんに怒られた伝説(?)の抱腹絶倒セッションが東京で再演!! 笑いと涙と感動の第2部、となる予定でございます!!

この第2部は、第1部でお話した内容を、より深めるためのセッションがメインとなりますので、第2部をお聞きになりたいという方は、できましたら第1部からご参加いただいたほうが、より理解が深まると思います。




ヘミシンクに興味のある方は、自分のガイドからメッセージを受け取りたい、あるいは自分の過去生を知りたい…という方も多いと思います。



ですが、僕らは、この現生で生きていて、ガイドと関わりを深める前に、まず、自分の周りにいてこの現生で生きている人達と関わらなければなりません。



ガイドとコミュニケーションを図る、過去生を知る…そうした目標も悪いことではありませんが、



そうしたある種の”霊能力”的な知覚を高める前に、まず、自分の内面をより深く見つめ、自分自身をより深く知ることが、まずは大切ではないか…


そして、自分をより深く理解することによって、



この現生は生きやすいものとなり、その先に、ガイドからのメッセージも、よりうまく受け取れるようになる、と僕は考えています。



ですから、この第2部では、ガイドさんの姿を知覚する…といった、ヘミシンクのテクニック的、How to的なセッションよりはむしろ、


ヘミシンクを使いながら、どういう脳の状態になった時、僕らは幸せと、生きる喜びをより深く感じることができるようになるか…というセッションに重きを置いて、進める予定です。

なお参加費は

第1部のみ…3000円 第2部のみ…4000円 第1・2部両方…7000

とさせていただきます。


また第1・2部両方にご参加いただいた方には、記念品としてセッションでも使用予定のヘミシンクCD1枚(2000円相当)をプレゼントいたします。

なお、会場の関係で、ご参加いただくのは各部とも30名様までとさせていただきます。ちょっと狭くてすみません。


定員に達ししだい、募集は締め切らせていただきます。また開催日直前ですと、ご来場をお断りさせていただく場合もございますので、ご応募はお早めにお願いいたしますね。

参加ご希望の方は…


こちらから


↑をクリックして、申込画面にお進みください。


申し込み事項にご記入いただき「送信する」ボタンを押していただいた後、ご案内の詳細メールが自動送信されます。


携帯・スマホからお申し込みの場合、PCメールや登録アドレス以外からのメール受信拒否設定にしたままですと、申込後に送信されるメールが受け取れませんので、設定をご確認の上、受信拒否設定を解除してからお申込くださいませ。

なお、詳細に関するお問い合わせは

munch.live@gmail.com

までお願いいたします。

当日はたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしておりますよ!!

オナラとウ●コで例えるヘミシンクとムンクノミクス その1

$
0
0

はい皆さん!!

 

今日も、くっさい屁ぇこいて、ブリブリっとウ●コをいっぱい出してますか?

 

それはよかったですね!!

 

 

僕はダイエットを始めて2週間。

 

おかげさまで、2キロほど痩せました。

 

でもね…

 

2キロ痩せれたってことは、落とせるだけの余分な脂肪が、2キロも付いてたってことですよ。

 

 

2キロったら、相当な重さですよ奥さん!!!

 

 

松阪牛や本マグロの塊が2キロで、いったいいくらすると思います奥さん!!!

 

 

あ~あ…。

 

僕が松阪牛か本マグロだったら、この落とした肉だって高く売れるだろうに…。

 

そしてさぞかし美味しかろうに…。

 

でも僕は松阪牛でも本マグロでもないから、きっと僕の肉なんておいしくないことでしょう…。

 

 

そんな僕のおいしくないお肉でも、ベッドの上で、上手にそして優しく料理してくれる人妻と知り合ってみたい、

 

 

今日もエロい妄想全開でお送りしておりますムンクさんでございます。

 

さて、4月29日に開催いたしますトークライブの内容につきまして、以前、大阪で、この「オナラとウ●コで例えるヘミシンク」の講演を聴いた方から、

 

「この告知文では、ムンクさんがどんなトークライブを展開するのか、内容を誤解されるんじゃないですかね~?」

 

という、ありがたいご忠告をいただきましたので、あらためて、今回のトークライブの内容について補足説明させていただきますね。

 

 

前の記事の告知文ではですね…

 

「第2部では、ガイドさんの姿を知覚する…といった、ヘミシンクのテクニック的、How to的なセッションよりはむしろ、

ヘミシンクを使いながら、どういう脳の状態になった時、僕らは幸せと、生きる喜びをより深く感じることができるようになるか…というセッションに重きを置いて、進める予定です。」

 

と書きましたが…。

 

ヘミシンクのHow to的なことがらや、ガイド拝見ワークといったことをまったくやりません、という意味ではないんですね。

 

ちょっとこの書き方だと誤解を招いてしまったかもしれませんが…。

 

僕のこれまでのトークライブや、ヘミシンクセミナー「夢駆塾」では、

 

自分のガイドからメッセージを受け取るためセッションや、自分の過去生を見るためのセッションなどをたくさんやってきましたし、

 

そのセッションの場では、

 

それまでヘミシンクをひとりでやってきたけど、全然何も起きなかったのに、

 

今日こそは本当にガイドさんからのメッセージを受け取れたと確信できました、と喜ばれた方々がたくさんいらっしゃいましたし、

 

こういう風にヘミシンクを実践すれば、誰でもガイドさんからのメッセージを受け取れるようになるんですよっていう方法論をお伝えできて、今日もホントによかったな~…と思える出来事や出会いもたくさんありました。

 

そして僕の中にも、これまでこなしてきた、たくさんのセッションを通じて、ヘミシンクをどのように聞いて、そしてどのようなナレーションを展開すれば、ガイドとコンタクトを取れるようになるのか、といった“ノウハウ”はたくさん蓄積されておりますし、その方法論にも、それなりに自信を持っております。

 

その自信がなければ、お客さんからお金はいただけませんからね。

 

ですが残念ながら僕は普通のサラリーマンですから、ここ2年くらい、会社の仕事がもうめっちゃくちゃ忙しくなって、本業の方に専念せざるを得なくなり(サラリーマンだから当たり前ですが・笑)、

 

ヘミシンクに関する様々な活動は、このブログを更新することも含めて、とてもじゃないけど、そこまで手が回らないという状況でおりました。

 

ですが、ヘミシンクのこと、そして普通のサラリーマンであるこの僕でも、もっと何かできることはないのか、

 

そして、どんな情報をこれから発信していけばいいのだろうか?

 

という自問自答は、この2年間、片時も頭を離れたことはありませんでした。

 

トークライブや「夢駆塾」を通じて、たくさんの人たちと共有できた様々な「ヘミシンクだからできる面白体験」を、もっともっとたくさんの人達に、これからも伝えていきたい、という思いは、もちろん活動を中断していたこの2年間も、ず~~~っと頭の片隅にあったのです。

 

ただ、それと同時に、もう一つの思いも、頭の中にありました…。

 

それは、

 

今のままでいいのか? 

 

ヘミシンクという技術は、体外離脱体験をしたり、ガイドとコミュニケーションを取ったり、自分の過去生を見たりするという、言わば「霊能力開発ツール」のような目的だけのツールなのか? 

 

ヘミシンクに興味がある人たちというのは、ヘミシンクというツールを、このような能力開発だけが目的のツールだと誤解しているのではないか? 

 

ヘミシンクにできることは、こーゆーことだけなのか? いやそんなことはないはずだ!!!

 

…と…。

 

ヘミシンクを使ったセッションで、自分のガイドと会ったり、過去生を見ようというセッションをやってらっしゃる方はたくさんいらっしゃいますし、もちろんこうしたセッション自体を否定するつもりは毛頭ありません。

 

かくいう僕も、これまでそういうセッションをメインに、トークライブや「夢駆塾」をやってきたわけですし。

 

また、自分もムンクさんのように、ガイドとコミュニケーションを取ったり、過去生を見られるようになりたいというのが、ヘミシンクを始めた動機だという方々も、まったく否定しません。

 

かくいう僕も、体外離脱すれば、女風呂に自由に出入りできるようになるかもしれん…てのが、体外離脱をできるようになろうと訓練を始めた動機のひとつでしたしね(笑)

 

 

ただですね…。

 

 

これは、『体外離脱するサラリーマン』なんて本を書いた僕にも責任はあるのですが、そもそもヘミシンクというのは、体外離脱やチャネリングのような“オカルト体験”だけを目的としているツールではないのですね。

 

ですが、どうも世間的には、ヘミシンクは、こういうオカルトちっくな能力を開発するツールだと誤解されているらしい。しかも、ヘミシンクをご自身でやっている人達でさえ、このような誤解をしている人も、たくさんいるらしい…。

 

ではですね…。

 

なぜ皆さんは、ヘミシンクという得体の知れないものに興味を持たれたのでしょうか?

 

そして、そもそもなぜ、ヘミシンクも含めた、いわゆる「精神世界」とカテゴライズされている分野に興味を持ち、こんな僕の怪しげなブログをも閲覧するようになったのでしょうか?

 

 

その根底にある、一番根本的な動機は、なんでしょうか?


(その2に続く…)

 

オナラとウ●コで例えるヘミシンクとムンクノミクス その2

$
0
0

(その1からの続き…)

まずは、“純粋な好奇心”、ではないでしょうか? 

 

人間、好奇心というものを失ってしまったら、人生というのはそこでおしまい、言い方は悪いけど、飯を食って肉体を維持させてるだけの、生きる屍ですからね…。

 

 

 

んでもって…。

 

その“純粋な好奇心”をわき起こし、その好奇心を起点として僕らが行動を起こす原動力となっている、そのエネルギーはなんでしょうか?

 

それは…

 

 

 

僕らは、幸せになりたい…

 

明るく笑って毎日を暮らしたい…

 

 

 

さらに突き詰めれば…

 

 

 

なぜ僕らは、この世に生まれてきて、そしてどう生きていけばいいのか、その理由と目的を知りたい…

 

という、

 

 

人間なら誰でも持っている、根源的な欲求

 

 

だと思うのですね…。

 

 

でも、この現生で生きていれば、本当は毎日明るく笑って暮らしていたいのに、現実に身の回りに起こるできごとは、それとは反対のことばっかりです。

 

怒りと、後悔と、そして不安…。

 

僕らの心を捕らえて離さないのは、そんなマイナスの感情ばっかりです。

 

では、この怒りと後悔と不安という、できればお付き合いしたくない、マイナスの感情はどこから生まれるのか?

 

 

実は、これらは自然に生まれてくるものではありません。

 

また、僕らの身の回りにいる人達や、僕らの周辺の環境が、僕らに運んでくるものでもありません。

 

 

 

こうした感情を生み出しているのは、他ならぬ、僕ら自身なのです。

 

他ならぬ僕ら自身の、“脳”が「産み出す」ものなのです。

 

 

で、ですね…。

 

 

僕ら自身が、こうした怒りや不安の感情を強く抱いたまま、ガイドに会いたい、ガイドと話をしたいと願うのであれば、

 

 

自分の友達やダンナに愚痴や不満を聞いてもらうってのと、大して変わりません。

 

あるいは、それこそ占い師に自分の不満や不安の解決法を相談したい、というのと全く同じです。

 

もちろん、占い師に相談するのが悪いと言ってるわけではありませんよ。僕も、有能な占い師を何人も知ってますし、そうした占い師の人々に相談することもたまにはありますし。

 

 

でもね、占い師がどんなにいいアドバイスをしてくれたとしても、占い師のアドバイスに従うかどうかを最終的に決めるのは、やっぱり僕ら自身ですよね?

 

占い師の言うことになんでもかんでも従っていたら、それこそ今巷で話題の女性芸人のような状態になってしまいます…。

 

で、自分が、ある人のガイドになった、と想像してみてください…。

 

自分がガイドしている人が、怒りの感情に任せて怒鳴り散らすだけだったり、不安や不満を愚痴るだけだったり、どうしていいのか教えて欲しいと安直に答えばっかり求めてきたりしたら、

 

その人をガイドする気になれますか?

 

むしろ、そんな人はきっぱりと突き放して自分で考えさせて行動させた方が、その人のためになるんじゃないか、と思いませんか?

 

もちろんガイドというのは、本当の愛に満ちあふれた高次の存在ですから、僕らを見放したりは決してしません。

 

 

ですが、僕らが心の中に、怒りと不安と後悔の感情を強く抱いたままでは、いつまでたっても、人生を切り拓く前に、人生という道に迷ったままですし、

 

せっかくガイドさんが、進むべき正しい道に行くためのヒントを教えてくれても、それを曲解して、ますます間違った方向へと向かっていくことになるでしょう。

 

そんな状態の人にメッセージを送るくらいなら、いっそ余計なメッセージなんか送らずに、黙って見つめていたほうがマシだし、その人のためにもなる、と思いませんか?

 

 

よくネットの掲示板などを見ると、ヘミシンクをいくらやっても、いつまでたってもガイドからのメッセージを受け取れない、なんていう愚痴めいた書き込みを、いまだによく見かけます。

 

ですが、ガイドとの接触がうまくいかない本当の理由と原因は、他ならぬ自分自身だったりする、なんてこともあるのですね。

 

(その3につづく…)

 

 

オナラとウ●コで例えるヘミシンクとムンクノミクス その3

$
0
0

(その3からの続き…)


で、もう一度繰り返します。

 

ガイドとの接触の妨げになる、怒りや不安の気持ちを産み出すのは、他ならぬ自分自身です。

 

怒りや不安の気持ちを産み出すのは、他ならぬ僕らの“脳”なのです。

 

ですから、僕らの脳が自ら産み出す、怒りや不安といったマイナスの感情を、完全に消すことは不可能でも、せめてうまく対処する方法をまず知らないと、

 

いつまで経っても、いっくらヘミシンクをやっても、ガイドからのメッセージだってうまく受け取れるようにはならないし、

 

その、日々わき起こるマイナスの感情への対処法を知る前に、ガイドとの接触のやり方や過去生を見るノウハウといった、いかにも“ヘミシンク的なセッション”をやっても、あまり意味がないのではないか…

 

と、僕は思うようになったのですね。

 

ですから、29日のトークライブでは、

 

ガイドと接触するセッションなどをやる前に、まず、マイナスの感情を産み出す、自分自身の脳を“改革する”セッションに力を入れたい、と思っているのですね。

 

ガイドからのメッセージを受け取りましょう、というセッションももちろんやりますが、それは第2部の、一番最後の方です。

 

 

自分の潜在意識、つまり脳を深く観察して、その動きを知った先に、ガイドとのコンタクトや、過去生を見る、といった結果が生まれます。

 

ガイドと話しをしたり、過去生を見たり、願望を実現したりできるようになるというのは、

自分の潜在意識=脳をよ~く観察して、その動きを良い方に修正していった結果生まれる副産物であり、

 

その副産物を産み出すのが目的でもなければゴールでもありません。

 

そしてそれはもちろん、ヘミシンクの目的でもなければゴールでもありません。

 

僕らが目指す最終目標は、毎日明るく、笑って楽しく暮らせる、そんな人生を歩んで行くことです。

 

そのために、瞑想という手法と、その補助ツールとしてのヘミシンクは、大変有効な働きをする、と僕は考えています。

 

そして、これまで僕が培った経験とノウハウを生かして、ヘミシンクを使いながら、どうしたら自分の“脳”を、「不幸な脳」から「幸せな脳」へと変化させることができるかということを、29日にたっぷりと、ゲップが出るまでお話し、またセッションもやらせていただくつもりです。

 

皆さんの人生を幸せなものに変えていくのは、ガイドさんでもなければ僕でもなく、皆さん自身の力です。

 

ですが、皆さんの人生が幸せなものに変わる、そのきっかけとなるようなお話とセッションを、今の僕にはできるのではないか、と思っています。

 

 

 

 

有権者の皆さん!!

 

自分の“脳内デフレ”を改革するのが、このワタクシ、とみながムンクが提唱する“ムンクノミクス”なのであります!!

 

 

 

ってことで、29日のトークライブは、まだお席に余裕はございますので!!

 

自分を改革したいという方は、ぜひ、ご参加申し込みをいただき、会場まで足を運んでみてくださいね!!

 

たくさんの皆様にお会いできるのを楽しみにしておりますよ!!

 

 

参加お申し込みについては、くわしくは


コチラ


の前の記事をお読みくださいませね。




 

 

お詫びと訂正

$
0
0

はいどうも皆さんこんばんわ。


すみません、訂正とお詫びです…。



前の記事で…



僕の肉をベッドでやさしく料理してくれる人妻と知り合いたい…



と書きましたが…






すみません…











本当は…










人妻ではなく女子大生が希望です…









すみません…




またウソつきました…





今度こそ本当の訂正です。






4・29の講演会の第2部なのですが、



会場の都合で、開場と開演時間がそれぞれ30分繰り上がりまして…



で、ブログの記事を修正したのですが…




その時、



終了時間を


17時→16:30



と訂正しなければいけないところを…




テンキーの入力を間違えて、


終了時間を14:30…



と打ってしまい、その間違えに気づかず…



そのまま記事を公開してしまいました…。




え~!!!



第2部、たった一時間で、参加費4000円!!!!!!




夢駆、ボッタクリじゃん!!!!!!





と、思ったかた、すみません…



第2部は、みっちりと3時間、たっぷりヘミシンクを使ったセッションをやりますので…




しかもですよ!!!




第1・2部両方にご参加いただいた方には、



セッションで使う予定のヘミシンクCDもプレゼントいたしますので。




このように特典も満載でございます!



また、僕のガイドのガンさんも



「とみなが夢駆の体と口を使って、


皆さんが明るくワクワク楽しめるようなことを伝えますよ」




と、今言っておりますよ。



そろそろお席に余裕もなくなって参りましたので…



ということで、





参加するかどうしようかと迷っているあなた!!!




いつ申し込むか?




今でしょ!





ってことで、




当日は皆様と明るく楽しい時間を過ごせることを



僕も楽しみにしておりますよ(^^)














ヘミシンクを科学したいんだも~ん!

$
0
0

はいどうもこんにちは。

皆さん、お元気に各自の持ち場で頑張っていらっしゃいますか?

今日は東京は、けっこう風が強くて、ちょっと肌寒いですね。



太陽さん!!!


もっと頑張って、暖かくしてくれ~~~!!!



でないと…



街行く女性たちが薄着になってくれないぢゃあないか~~~~~~!!!



と、心も体も目も財布も、変わらず寒い日が続いております、


ヘミシンク界のエロビンボーさんこと、

とみなが夢駆です。




相変わらず仕事もかなり忙しく、


なのに、久しぶりにGWにトークライブでもやっか!!


なんて思い立ったばっかりに…



仕事とトークライブの準備で、大変忙しい毎日!!



今日もこうして会社のデスクに置いてあるマイPCで、上司の目を盗んでブログを書いております。


さて、いよいよトークライブも、


残すところ、あと10日あるかないかです。


で、残念ながらお申し込みいただきながら、キャンセルされた方も出まして…


ということで、



限定5名様!!!


今からでも、参加のご応募は間に合います!!!



まだ参加しようかどうしようか、迷っている、そこのアナタ!!!




いつ申し込むか!?







もう言いませんよ~




「今でしょ!!」





とは…。





いつ申し込むか!?








今すぐでしょ!!!




え?


ダメですか?


…そうですか…。




さて、仕事が忙しい合間を縫って、


来る29日のために、


来ていただいたお客様に、役立つ情報をお持ち帰りいただくために!!!



あらためて、今、脳科学の本をたくさん注文し、また、知り合いの脳医学者の方からいただいた論文なども読み、

猛勉強の真っ最でございます!!!



しかし、人間、知的好奇心を満たすっていうのは,本当に大切なことだと思いますね。


もしヘミシンクをやっていなかったら、脳科学の本なんて、読むことは絶対になかったと思います。



もちろん、これまでも、脳科学の本はそれなりに読んできたつもりですけど、

さらに知識と、最新の情報を入手し、今それを、僕の脳の中にたたき込んでいるところです。


んでですね…。


こうした脳科学の本を読んで、知識を得ますとね…



ヘミシンクを聞いて、いろんな体験をしている時、

脳というのは、こういう動きをしているのではないだろうか…


ということが、だんだんわかってきたのですね。


僕がヘミシンクを聞いた時、僕の体と脳は、どんな状態にあるのか…


その、僕自身のたくさんの体験を、本から得た知識に当てはめますとね…


ヘミシンク体験というのがどういうものなのか、

また、逆に言えば、脳をどのような状態に持っていくように訓練すれば、

ヘミシンク体験というものを経験したことがない人も体験できるようになるのか…


それを科学的・医学的な言葉を使いながら、けっこう納得のできる説明をできるんじゃないかな~


と、思っておる次第です。


ですから、僕は科学者でも医学者でもありませんが、


脳科学の本を読むというのは、本当に面白い!!!!



ほほ~ぅ!


これって、ヘミシンクでいうと、こういうことで、こういう状態なんだな~、きっと…


という、本に書かれている内容以上の”発見”がたくさんあるからなのですよ!!!


このブログでも再三書いてますが、


僕が最終的に追究しているのは、脳科学です。


今まではオカルト体験、恐怖体験、うさんくさい体験、と世間一般で思われている、

体外離脱やチャネリングと呼ばれる体験を、


オカルトからサイエンスへと引き上げることです。



29日のトークライブでは、そんなお話もたくさんさせていただくつもりですので。


雲黒斎さんではありませんが、僕がヘミシンクを通じて知った「あの世の仕組み」についての知識をお話しし、

そしていろんな本から得た知識を活用して、
僕らが仮の宿として、この現生に魂を宿している肉体=脳という「この世の仕組み」もお話し、

(黒斎さん、本のタイトルをパクってしまい申し訳ありません)


そしてさらに!!

知識だけでなく、それを自分でも「体験」できるようになるにはどうしたらよいか!?


そういう、車の運転免許に例えるなら、

学科と技能の講習を、両方1日でやる…

そんな知識と実践のトークライブにしたいと思っておりますので。


まだ、若干お席もございますので!!


詳しくは

コチラ


のブログ記事をごらんくださいね。


参加しようかどうしようか、迷っている、そこのあなた!!




いつ申し込むか!?









今でしょ!!!








と、あなた今、心の中で言いましたよね!?



僕は言ってないもんね~~~~!!!


や~いいや~い!!!

ひっかかったひっかかった~~~~!!!






トークライブ無事終わりました

$
0
0
本日開催したトークライブが無事終わりました。


会場はほぼ満席。


ムンクさんの渾身のギャグが滑ったりと、想定内のハプニングもありつつ、


セッションの後半では、


目に涙を浮かべる人もたくさんいて、


なかなかいいトークライブになったんじゃあないかな…と思っております。


本日のトークライブにご参加いただいた方、


今回は懇親会もやらなかったので、


コメント欄に率直なご感想をお書きいただけると、嬉しいですm(_ _)m


本日お越しいただいた皆様と、そしてガイドさんに、心から感謝を申し上げます。


本当にありがとうございましたm(_ _)m

引っ越しに思うこと

$
0
0

はいどうも。

皆様大変ご無沙汰しておりました。

先日のトークライブには、たくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。

って、もう、6月ですか…。

本当に、月日の経つのは早いものですなぁ…。

春めいてきて、女性の服がどんどん薄着になってスカートも短くなっていって、

いい季節がようやく来たものだなぁ、と思っていたのもつかの間、

もう梅雨で、その後は真夏ですからねぇ、

真夏になると、女性は紫外線対策で、昔と違ってかえって肌の露出が減ったりする…


夏の太陽のばかやろ~~~~~~~~!!!!!!



てなわけで、日本が常春の国マリネラ(パタリロの国)のようになればいい、


あるいは日本の女性も、フランスとかラテンの国の女性のように年中ノーブラで過ごせばいいのに…


と春夏秋冬、いかなる季節もこのような思索を脳内で巡らせている、

脳みそは万年春のムンクさんです。


さて、またまたブログの更新が、のびのびになってましてね。

でも、ちょっとワケがありましてね…。



ムンクさんは、トークライブが終わってからというもの、ずっと引っ越しの作業をやっておりましたのですよ。

だもんで、バタバタしてて、相変わらずこのブログを更新できずにすみませんです。

いやはや、東京に出てきてもう20年以上、何回も引っ越しを経験してますが、本当に引っ越しってのは、大変なものですな。

荷物を詰めても詰めても、次から次に出てくる荷物と、そして、ゴミ。

ヘミシンクで脳を鍛えれば、こういう作業ももっと効率よくできるようになるといいのですけどね…。

こういう作業というのは、右脳ではなく左脳で考えてやるものですからね。

なかなかそううまくはいきませんね。

で、よーやく先々週に引っ越しが終わりまして。

ですが、今度は、部屋中、段ボールの山です。

荷ほどきして片付ければならないのですが、これがまた面倒くさい。

1日有給休暇も取ったのですが、新居で使ういろんな物を買いにホームセンターをハシゴしたら、あっという間に1日は終わってしまいました。

平日は会社で、休日しか部屋の片付けもできませんからね。

ちっとも片付け作業も進みません。



でね…。

引っ越しの作業で、実は一番大変なのは、


荷物の運び出し(これは業者がやってくれますからね)ではなく、


むしろ箱詰めだということを痛感いたしますね。


どうしてかっていうとね。


まず、箱に詰める前に、

これを次の引っ越し先に持っていくか、それとも、ゴミとして捨てるか…


というので、この悩む時というのに、結構時間がかかるんですよ…。


あと、ああ、こんな物が出てきた懐かしいなぁ…

と、つい思い出にひたって、作業の手を休めたりね。


これって、引っ越しの作業から逃げたいという、逃避行動でもあるわけですが。

でね…


実は、僕らの脳の中にも、


この、本当はゴミなんだけど、捨てなければいけないんだけど、


捨てるに捨てられない、あるいは、捨てるどころか、そのゴミを持ち続けたがる…

って、そんないらないモノが、たくさんつまっているんですね。


このあたりは、先日のトークライブで何時間もかけて説明したことなんですけどね。


そして、この脳内のゴミというのが、他ならぬ僕ら自身を苦しめ、


本当は幸せなはずの自分の今の生活と人生というものを、不幸にしてしまっているんですね。


で、そのゴミとは何かっていうと、

”自我”

と呼ばれるものなんですね。

僕らの”自我”っていうのは、脳内ゴミ製造器であり、腐敗促進装置なんですね。


じゃあ、自我を捨てよう、とか、自我と縁を切るために、瞑想をやったりと、

いろんなことが言われて、またいろんな瞑想法があったりするわけですが…。


言うのは簡単だけど、実はとっても難しい。


なぜ難しいかっていいますとね…。



この”自我”というのは、人間の進化の過程と、ものすごく深く結びついているんですね。


自我は敵だ、とか、自我から離れよう


って、いうのはとても簡単。

だけど、その自我から離れるってのは、


すごく難しい。

でね、人類の歴史の中で、そして、こーゆー精神世界のことに興味のある人たちは、なんとかこの自我から離れよう、と

いろんな試行錯誤をしては、ことごとく失敗するというのを繰り返してきたのですね。


じゃあ、なぜ失敗したのか?


自我というのは、生きるための本能と密接に関連があるからです。

そして、人間が今のように進化するためには、


この自我というものが必要不可欠だったからなんですね。


これは、人間の脳の仕組みというものを、ちょっと勉強するとものすごくよくわかります。


僕も先日のトークライブのために、脳科学の、わかりやすい専門書を、もう何冊も読破して、

よくわかったのですがね。


自我を捨てろとか、


自我から離れろっていうのは、


今の進化した人間から、サルの脳に戻れってのと、

まったく一緒なんですね。


だから、自我を捨てろっていうは、


ある意味詭弁なのですよ。


だって、人間の脳の構造と働きをちょっと勉強すれば、

自我って簡単に捨てられないものであるということが、わかるからです。


人間の脳というのは、そもそも、自我というゴミを、さらにため込んで、そしてどんどんとその量を増やしては、さらに腐敗させる構造になっているからです。


そもそも、そういう作りになっているんだから、しょーがないんですね。


車のエンジンが、ガソリンを燃やして排気ガスを出しながら動くという構造であるのと同じく、


人間の脳というのは、自我を生み、そして、その自我に自ら苦しめられながら動く(生きる)、そーゆー構造というかシステムなんですね。

この構造というのは、人間が何万年もかけて構築してきた、進化というシステムでもあります。


ですから、修行するとかしないとか以前に、自我というものは、絶対に捨てられないモノなんですね。


でもね…




その量を減らすことはできるし、


完全に縁を切ることはできなくても、


距離を置くことは、できるんです。


では、どうやったら、自分自身を苦しめる自我と距離を置いて、

楽に生きられれようになれるのか。


それは、まず、僕らの脳の構造というものをよく理解することなんですね。


その上で、ヘミシンクという道具をうまく活用した時、

僕らは、楽に生きられるんですね。


で、そんな話を延々と、先日のトークライブではお話したわけです。



自分の脳の中には、自我という火種が、コンロの口火のようにいつもついていましてね。

で、ここに、怒りと恐れという、ガソリンがばらまかれると、


僕らの脳はフル回転して、

そして、結局、僕らの人生というのは、

ますますつらく苦しいものになってしまうのですね。


もちろん僕だって、聖人君子ではなく普通のサラリーマンですから、


日々、この自我が産み出す苦しみというものにさいなまれます…。


でもね、この苦しみを、無くしてやろうとか、克服してやろうとは思わずにね、


ヘミシンクというツールを使いながら、楽に生きられるようになるために、この自我という苦しみと、上手に付き合っていこう、とは、


思っているわけですね。


で、僕がヘミシンクを使ったセッションやトークライブをやるのは、何より、僕が楽に楽しく生きるための自己探求であり、その結果報告であり、


トークライブに来ていただいた皆さんとの、情報共有の場でもある、

そんな意図があって、僕はヘミシンクをやり、トークライブをやったりしてるわけですね。


何よりも、自分自身が幸せになりたい。



そのための探求は、それこそ一生、死ぬ直前まで続くわけで。



で、死ぬ瞬間に、ああ、僕の人生は、いろいろあったけど、幸せな人生だっと言いたい…。


死の間際に、こう言える人生こそが、本当の幸せだなって、

僕は思うわけですね。




引っ越しから、ずいぶん話が大きくなりましたね。


でもね、思うんですよ。


生きるっていうことの意味は、


なんということはなく、



死んでない状態にあるってこと、


ただそれだけなんですね。


それに人間、いつ死ぬかなんて、まったくわかりません。


だったら僕らが僕らの人生で、できることは何か?



死ぬ瞬間まで、生きることを楽しむことですよ。


それ以上でもそれ以下でもないと思うんですね。




肩こり腰痛はつらいですね

$
0
0

はい、独身巨乳美女の読者の皆さん、こんにちは。

すっかり暑くなって、夏らしい日差しになってきましたね。

巨乳の谷間のところにあせもができて、さそがしかゆくて大変だろうな~…、

もし痒くて困っている人がいたら、ぜひ、かくのを手伝ってあげたい…

と、人ごとながら、巨乳のことが心配でならない、

日本おっぱい党ヘミシンク部部長の、とみなが夢駆です。



いや~、本当に、ブログの更新がままならなくて、申し訳ありません。

去年の年末から慌ただしく動いてた、僕が中心となったプロジェクト(なんか、大げさでいいですね、この単語)がようやく一段落つきまして。

ホッとしたら、ドッと疲れが出て、ああ、これが四十肩ってやつなのね…

と、先日は、上司の目を盗んでこっそり会社を抜け出して、

会社の近くにある整体院へ、マッサージに行った次第でございますよ。


で、なぜ、肩がこるのでしょうか?

僕は、原因はわかってます。

肩とか背骨とか骨盤ではなく…



実は…



脳のバランスが崩れているんですね。



ではなぜ、脳のバランスが崩れたのか?

それは、日々のストレスです。



人間、ストレスを感じますとね、

大脳の奥にある、扁桃体という、本能に近い、感情を司る部分が、身の危険を感じて、脳全体に、

逃げろ、なんとかしろ、じゃないと、死んじゃうよ!!

っていう危険信号を出します。


ところがですね…


進化した脳を持つ我々人間は、

大脳という「理性」の部分で、

これは、別に生命の危機に直結するほどの危険ではない、と判断するわけですね。

嫌な上司から怒鳴られたり、嫌な仕事を任されたからといって、もちろん僕らは死ぬわけではありません。

こいつを殺したい、と思うことはあるかもしれませんが(笑)

仕事を任されるたびに回避行動を取ってたら、お給料もらえませんしね、そもそも。


ところがですね、本能に近い脳の部分というのは、そういうことがわからない。


僕らが「ああ、いやだ~」と、いう感情を抱いたら、じゃあ逃げろ!というシグナルを条件反射的に、出すわけですよ。



ところがね、脳の本能に近い部分は、今すぐそこから逃げ出したいのに、

大脳、つまり「理性」の方が、逃げろ、という指示に反抗して、回避行動を取らないわけですね。

上司や取引先からガミガミ怒鳴られても、下を向いて感情を押し殺して、

すみません、すみません、と、口ではいいながら、ずっとその場で耐えるわけです。

でもって、その間も、僕ら(理性)は、自分自身の脳が、本能的に、ここから逃げろ~!!

っていうシグナルを出していることには気づかない。

ずっとひたすら、ガマンするわけです。

でも、脳の本能の部分は、そこから逃げたい。

で、脳の本能の部分は、仕方なく独自に、これまた本能的な回避行動を取るわけですね。

その回避行動とは何か、といいますと、

自分がコントロールできる、体の筋肉に、緊張しろ~!!!

という、指令を出すことなんですね。

全身の筋肉に、力を入れろ!! と指令を出すことで、自分に迫る危機から目をそらそうという行動に出るわけです。

これは、いわゆる「条件反射」で動く部分の筋肉ですから、

僕らの意志=理性ではコントロールできません。

たるんだ体を鍛えるために、バーベルを持ち上げるとかして、手足の筋肉を動かすことができても、

今日は食べ過ぎたから、胃をたくさん動かそうってことはできません。

僕らの体の、神経と筋肉には、理性の部分ではなく、感情と直結した部分がたくさんあるわけですよ。

顔の表情筋なんてのは、その代表例ですよね。

だから、楽しくない時に無理に笑おうとすると、引きつり笑いなんて表情になったりもするわけです。


その、脳の本能の部分がコントロールできる筋肉に、力を入れて、食いしばれ~!!

って指令を出します。

すると次第に、僕らの筋肉は、自覚もないうちに緊張してこわばった状態になっていきます。

でですね、それが、ずっと長時間続きますとね、

緊張を通り越して、緊張に耐えきれなくなった筋肉が、ついに、

もうこれ以上緊張できましぇ~ん!!

と、悲鳴を上げるわけですね。

その悲鳴とは「痛み」というシグナルです。

そのシグナルを出す筋肉が、首や肩の筋肉だったら肩こりになるし、

胃腸だったら、胃腸炎になるし、

腰だったら、腰痛になる、というメカニズムなんですね。


では、その痛みを和らげるにはどうするか?

この、「痛み」を発生するプロセスと、逆のことをしてあげるわけですよ。

これが、僕がいつも「逆条件反射」と呼んでるプロセスなんですが。


まず、薬やマッサージなど、いわゆる「対処療法」で、痛みそのものを緩和させます。


自然療法をやってる人とかの中には、こうした対症療法や、西洋薬を飲むことを毛嫌いする人もいますけどね。

僕は、それも、すげーナンセンスだと思いますよ、ハイ。

体が楽になるための治療なわけで、

楽になるためには、まず、痛みを緩和させるということが、一番最初にすることだと思います。

だから、頭痛薬でも胃薬でも、湿布でもバンテリンでも、それで痛みが緩和されるのなら、ガンガン使っていいと思います(ただし、用法・用量はちゃんと守ってね)。

マッサージに行ったり、温泉に行ってリラックスするのもいいでしょうね。

で、痛みを緩和させたら、次にやるのが、筋肉の無駄な緊張をほぐすことです。

僕らは、日々のストレス生活の中で、筋肉を緊張させるのが、無意識のうちにクセになってしまってるんですね。

で、この「クセ」を矯正しないかぎり、いくら薬を飲んだりマッサージに行ったりしても、また元の状態にすぐ戻ってしまいます。

で、ここからが、ヘミシンクCDの出番です。

ヘミシンクというのは、究極のリラックスを得られるツールです。

中でも、肩こりや腰痛、胃痛といった、いわゆる疼痛に有効なのが、

「ディープ10リラクゼーション」

というヘミシンクCDですね。

この「ディープ10…」には、体の緊張をほぐすナレーションが入ってますので。


もちろん、これを聞いたから一発で痛みが消えるというものではありませんよ。

だって、痛みを産み出してるのは、僕らの脳の「癖」であり「習慣」になってることですからね。


でも、このヘミシンクCDを聞くのを習慣づけてますとね。


偏頭痛や、肩こりや腰痛は、結構緩和されます、不思議とね。


さて、肩こりや腰痛の原因はストレスですが…


その、「ストレス」の原因はなにかと言いますと…



僕らが脳内に抱く

<怒り>の感情なんですね。


では、この<怒り>の感情に、


どう向き合っていけばいいのか…


これは、とても長くなるテーマですので、

また次の機会にでも。


ってことで、


ここんとこ、仕事が忙しくて、引っ越しの後片付けも忙しく、

ヘミシンクもなかなか聞けてなかったのですが、

しばらく、また基本に戻って、

「ディープ10リラクゼーション」CDをじっくり聞いて、


四十肩の治療に励みますかね。




あ…




巨乳の人も、肩こりに悩む人が多いそうですね…。



ヘミシンクCDも有効ですが…







ムンクさんのマッサージも


と~っても有効ですよ!!!



てことで…



肩こりに悩む、独身巨乳女性の皆さん!!!



ムンクさんが、いつでも、そのコリをほぐしに参上いたしますので、

お申し出くださいませね!!!















あけおめことよろ

$
0
0

全国の巨乳独身女性の皆様、

新年明けましておめでとうございます。

とみながムンクでございます。

いや~、年が明けてもう10日も経つというのに、

ようやく始動ですよ、このブログ。

そういえば、昨年は、仕事がめっちゃくちゃ忙しくて、

で、ブログの更新を中断しちゃったら、

今度は更新するエネルギーがすっかりなくなっちゃいましてね…。

何回か更新しようと思って、途中までは書いたのですが、その度に仕事に忙殺されて、結局、あ~あ…明日続きを書こうって思っている間に、

そーいえば何書こうとしてたんだっけ…忘れたからもういいや…

なんてことが何回かありまして…。

なんだかんだで7か月くらい更新をサボっていたというのに、

こうしてこのブログをチェックして見てやろうじゃないか…っていう奇特な方がまだいらっしゃる…


今、このブログを読んでくださっているアナタ!!

とみながムンクを見捨てずにいてくれて、本当にありがとうございます。

特に巨乳独身女性の方には、心から愛と感謝のエネルギーを送らせていただきますよ!!



さてさて、この正月休みは、仕事が忙しいと言いながら、ブログも更新せずに信州方面にスキーに行ってまいりまして。

で、つくづく思ったのですが、スキーというのは、ズバリ、瞑想なんですね!!


瞑想ってのは、どういうものかっていいますと、よーするに、雑念を抱かないように、五感のすべてに意識を分散させて、五感を研ぎ澄ませることです。

つまり、意識を分散させるということが、本当の意味での「集中」なのです。

意識を分散させることによって生まれる集中、これこそが瞑想というものなんですね。


さてスキーの場合、五感のうちの「味覚」と「嗅覚」は使いませんが、

それ以外のすべての間隔、全身を通じて脳に入ってくる情報を瞬時に捕らえながら、斜面を滑っていくわけですね。

目で傾斜や雪面のデコボコなどを追いながら、自分がこれから滑るコースを瞬時に判断して決定し、

周囲に自分のコースラインのジャマになるスキーヤーがいないか、

あるいは、自分のコースラインが他のスキーヤーのジャマにならないかと周囲を観察しながら、

そして聴覚で、スキーが雪を削る、シャッシャッという音を楽しみつつ、
皮膚の触覚では、空気の冷たさと風を切る心地よさを感じ、

スピードが出すぎたら足の親指の付け根を使って重心をコントロールしながらスピードを殺して、

美しいフォームで、早く、効率よく、かつ快適なカーブが描けるように、全身のフォームに気を配りつつ…

と、斜面を滑る瞬間瞬間、まさに「いまここ」に全身の感覚を研ぎ澄ませて、斜面を滑っていくわけですね。

で、もし、ちょっとでも雑念を抱いたら、あっという間に雪面に足を取られて転んでしまいます。

スキーで転ぶ時って、大抵、頭に雑念が浮かんでいる時なんですね。

初心者の方が転ぶっていうのは、まだスキーの操作に慣れてなくて、脳と体が直結していないから、転ぶのも仕方ないんですけどね。

でも、初心者の人の場合、斜面が急で怖い、すべれるか不安だよ~とか、うわースピード出し過ぎた~!! こんなスピードに対応できない~!!

っていう「恐怖心」や「不安」が頭によぎった時、つまり「左脳」に雑念が浮かんだ時に転ぶ、というのが大半なんですね。

で、僕のような上級者の場合、転ぶことはよほどのコブ斜面にでもいかない限りまずないんですけど、

それでも転ぶ時というのは「リフトに乗ってる人たちに、僕の滑りはカッコ良く見えてるかな?」とか、

あるいは「今日はすべり終わったら、どこの温泉につかろうかしら?」

なんていう雑念をついつい浮かべてしまって、滑りの瞬間というものに集中しなかった時がほとんどですなのですよ。

雑念が浮かんだ時は、日々刻々と、瞬間瞬間に変化していく、自分の足下の雪面の状態を捉えられなくて、で、バランスを崩してコケてしまうんですね。


で、雑念が浮かぶと転ぶっていうところ、これって、まさに「瞑想」そのものです。

頭、つまり「左脳」に雑念が浮かんだ瞬間に、その瞑想ってのは、

スキーで転んだ時とまったく同じように一時中断してしまうんですね。

で、スキーでこけてばっかりいると、いつまで経っても斜面を上手に滑れないし、ちっとも楽しくないし、むしろスキーをすること自体が苦痛になるのと同じで、

瞑想ってのも、雑念が浮かんでばかりいては、いつまで経っても深い禅定状態に入れないし、むしろ瞑想という行為そのものが苦痛になってしまう。

スキーも瞑想も、どうすれば上達するかっていうと、

ある意味習うより慣れろっていうところがあって、

とにかく地道に、脳内に「回路を作る」しかないのですよ。

スキーがうまい人の脳内には、脳の一部に「スキー脳」ってのができている。

だから、一度スキーをある程度滑れるようになると、上達するのも早いし、また何年スキーを中断していても、またスキーを滑れるんですね。

ただし、脳内にスキー脳ができていても、加齢と共に筋力は弱ってますので、頭に体がついていかずに、怪我をするっていう危険性はありますけどね。

瞑想ってのも、スキーとまったく一緒で、脳内に「瞑想回路」ができないうちは、いつまで経っても、雑念ばかりが頭をよぎって、ちっとも禅定状態に入れず、なんで瞑想の上級者は、ずっと瞑想し続けれられるんだろうとすら思ってしまう(これも雑念ですけどね)。

スキーも瞑想も、「初心者」のレベルから、次の「中級レベル」にいくまでが、ものすごく大変で、地道で根気がいるのですよ。

これは、ヘミシンクもまったく一緒です。




しかも今はネット社会ですからね、


アフィリエイトでセコく小銭を稼いでる精神世界系インチキブロガーとかが、

瞑想やヘミシンクの本質というものも知らずに、

「瞑想は危険だ」、「ヘミシンクは危険だ」とか、アホなことを言ったりするから、

よけいなおさら初心者は不安になったりするわけです。

これも、スキーを滑ったことがない人が、スキーは転ぶと怪我するから危険だって言ってるのと全く同じでしてね。




でも、スキーも瞑想もヘミシンクも、

まずしっかりと、頭に次々に浮かぶ雑念を、ある程度断ち切れるようになるための地道な訓練を続けてますとね、

いつか、滑ってる状態、瞑想してる状態、ヘミシンクCDを聞いてる状態っていうのが、

とっても気持ちが良い!!

って感じる瞬間が訪れます。

この瞬間を体感できれば、後はとっても上達が早いんですね。

なぜかっていうと、「脳」というのは、気持ちいい状態、快感というものをどん欲に追う性質があるからです。

快感を求めるように、脳というのは出来ているんですね。


ですから、一度麻薬で得られる快感を知ってしまった人というのは、何度逮捕されて刑務所暮らしを経験しても、また麻薬に手を出してしまうのですね。

麻薬で得られる快感が、最終的には脳を破壊してしまう快感であるのに対し、

瞑想による禅定状態に達することで得られる快感というのは、穏やかですが、とても、脳にも体にもいいものです。


瞑想の効能は、いろんな人がいろんな研究をしてますけど、

何がよいかっていいますと、

過去の様々な体験の記憶と、感情を切り離すことができるのですね。




最新の研究によれば、人間の脳というのは、睡眠中に脳内を整理して、

記憶と感情を切り離す作業をしているそうです。

人間の脳というのは、他の動物と違って、記憶を頼りに、次の動きを決める、その作業というのが膨大なのですね。

この膨大な情報処理をできるようになったからこそ進化したとも言えるわけですが。

ですが、それは、他の動物に比べて、過去の記憶に縛られる、とくに、つらい記憶や悲しい記憶にいつまでも縛られることによるストレス(トラウマとも言えます)が、はるかに多い生き物である、とも言えるんですね。

発情期に、好きなメスに振られたからといって、いつまでもクヨクヨして落ち込んでる雄ライオンはいません(多分)。

落ち込んでたら、自分の子孫をいつまでたっても残せないですから、本能に赴くままに次のメスを探すだけです。

好きな異性に振られた、あるいは別れた、ということで、何十日も、下手したら何年も落ち込んでクヨクヨしてる生き物というのは、人間だけなんですね。

だから人間は素晴らしい、とも言えますが。



近年、「癒し」という言葉が、やたら人生における重要なキーワードとしてもてはやされていて、

「癒し」という言葉は、そこらじゅうで目にします。

それが高じて、「癒しを得られるパワースポット巡り」なんてタイトルで、若い女性タレントが神社巡りをするバラエティ番組も、もう毎週どこかの局でやってたりします。


じゃあ、「癒し」って、なんでしょう?



「癒し」とは、

「記憶」と「感情」を切り離す、ということなんですね。


とくに「つらい記憶」と「かなしい」、「苦しい」という感情を切り離すということです。

さらに理想的なのは

「腹立たしい記憶」と「怒り」という感情を切り離す、ということです。

なぜなら、「つらい」、「苦しい」という感情も、突き詰めれば、それは広い意味での<怒りの感情>なのだからなんですね。


すべての動物、特に大脳が進化した人間にとって、

「記憶」と「感情」を切り離すという作業に必要不可欠なのが、

「睡眠」という行動です。

人間の脳は、睡眠中に、記憶と感情を切り離す作業をしています。

だから「寝たら忘れる」ではないですけど、ゆっくり寝た後は、さあ、いろいろあるけど、今日も頑張ろうって、つらい体験や記憶をリセットして復活することができるわけですね。


ですが、この、情報と、<怒りの感情>に満ちた現代で暮らしていると、

睡眠という行動だけでは、記憶と感情を切り離しきれないんですね。

睡眠中に、脳は一生懸命記憶と感情を切り離す作業をしているんだけど、

それでも、起きている間に、次から次へと、「つらい体験」、「怒りに満ちた体験」の記憶が増えていって、

ダムが溢れている状態、洪水で河の堤防が決壊したまんまの状態でいるわけですよ、現代人の大半が。


だから、現代人は、「癒し」を求めて、いろんなことをするわけです。



でもね、記憶と感情を切り離すという、「癒し」の本質というものを理解しないまま癒しを求めてもね、

絶対に「癒されない」。


温泉につかりながら、会社での失敗や上司に怒られたことを考えていたり、

霊験あらたかなパワースポットの神社を訪れて、

「神様、どうか、私を振って年下の巨乳の女に走った、あの男に天罰を与えてやってください」なんて祈ってるようでは、

いくら癒しを求めたところで、絶対に「癒し」なんてものは得られないわけですよ(笑)。

さっき書いた、スキーで転ぶ時というのと、まったく同じ構造なんですね。

じゃあ、「癒し」を得るためには、どーすればいいのか?

自分の左脳に、「記憶」と「感情」がわき上がるのを、一時的にストップさせることです。

そうすれば、脳の「辺縁系」と呼ばれる部分が、記憶と感情を切り離す作業に集中できるからなんですね。

水が次々に流れてる状態では、堤防の修復はできませんが、

水の流れが少しでも収まれば、作業員も、堤防の修復作業ができるんですね。


では、左脳に「記憶」と「感情」がわき上がるのを止めるにはどうすればいいか?



それは、「死ぬ」ことです。


人間は、本当の本当に、自分の脳にわき上がる感情に耐えきれなくなった時に、悲しいことに「自殺」します。

「究極のアポトーシス」です。


でも、いくら苦しく悲しいからって、簡単に自殺するわけにはいきませんからね、


じゃあ、手っ取り早い対処法はっていうと、「寝る」ことです。

でも、現代人の大半は、寝るだけでは、記憶と感情を切り離しきれません。

ですから、ストレスという名の<怒りの感情>をいつまでも脳に蓄積し続けることになります。



では、起きてる間に「記憶」と「感情」を切り離すためにできることは?

それは、何かに没頭することです。

それも、左脳を使った没頭ではなく、左脳を殺した没頭です。

左脳を殺した没頭とは、「観察すること」です。感情、特に、つらい、苦しい、悲しいという、広い意味での<怒りの感情>を伴わない「観察」を、なるべく長く続ける作業をすることです。

この「観察する」という行為こそが、記憶と感情がわき上がることによって発生する「ストレス」から逃れられる、自殺と睡眠以外の唯一の方法なんですね。

これこそが、まさに「癒し」なのですよ。

スキーなんてのは、まさに、瞬間瞬間の「観察」の連続ですから、ものすごくストレス発散になります。まさに瞑想であり、癒しです。

でも、スキーは、ずっと24時間滑り続けいるわけにはいかず、斜面を降りきったら、またリフトで登らないといけないし、当たり前ですが春になれば雪も溶けます。

また、犬や猫を飼う、なんてのも本当に癒しですよね。

NHKの腰痛の番組を観てたら、犬を飼ってるうちに、ひどい腰痛が治った人を紹介してました。

ただ、ペットが健康なうちは、ひたすらかわいいと思うだけですからいいんですけど、
ペットが病気になったり死んだりすると、得られる癒し以上の「悲しみ」という怒りの感情にしばらく囚われてしまうということになりますので、

ペットを飼う時は、常に、人間より寿命が短い生き物なんだから、いつか必ず病気になって死ぬんだ、ということを、頭の片隅において飼っていなければなりません。


では、お金もかからず、季節も期限も時間も問わず、体力も必要なく、かつ病気予防にもなる、究極の「癒し」とは何かっていいますとね…。

やはり、ヴィパッサナー瞑想だと思うのですよ。

ヴィパッサナー瞑想というのは、ひたすら自分の体と心の「観察」を続けることですので。

でね、ヴィパッサナー瞑想というのも、なかなか初心者にはハードルが高いです。


簡単なようでいて、結構、上達するのに結構大変です。

でですね、この瞑想補助に大変役立つツールがヘミシンクだ、と僕は思うわけですよ。


ただやはり、ヘミシンク聞きながら、雑念わきまくりでは、

これはスキーをするつもりでスキー板はいたまま、斜面を転がり落ちるというのとまったく一緒ですので、

ヴィパッサナー瞑想にせよヘミシンクにせよ、

次々にわく雑念を、いかに素早く切り離すようにするか、という地道な訓練は、とても重要になります。



さて、昨年の自分自身を振り返ると、

<怒りの感情>をいかにコントロールするか、という課題を宇宙から与えられた1年だったな~、と思います。

ここでいう「怒りの感情」とは、「本当にもうアイツには腹が立つ! 怒りぷんぷん丸じゃ~!!」という狭義の怒りの感情ばかりではなく、


仕事のストレスなども含めた、小さな怒りや悲しみや、不安や嫉妬といった、広い意味での「怒りの感情」というものに、いかに向き合うかということを学ばされた1年でもありました。

まあ、ブログ更新する暇もないくらい、いろいろあったってことですよ(笑)


今年の目標は、ちょっとずつでも、<怒りの感情>を抱かざるを得ないような場面に出くわしたとき、去年よりは、少しでも早く、その怒りの感情を手放せる自分になること、というのが目標です。


そして、もっと頻繁にブログを更新して、できれば今年こそ、2冊目の本を出すことですね。

こうして、文章に書くと、引き寄せの法則で実現しますので。




あとは、そうですね~…









去年よりもより多く…









オッパイをモミモミちゅぱちゅぱできたらいいな~と思います。




てことで、本年もよろチクビ~!!





とみなが夢駆のヘミシンクの“技”を全公開! 「ムンクさん名古屋講演会 ヘミシンク実践編」DVD、およびヘミシンクCDのご購入は…

「ヒーリングサロン ネコオル」(ここをクリック)

 


『体外離脱するサラリーマン』(ハート出版)
全国の書店・ネット書店にて大好評発売中!

Amazonからのご購入はここをクリック










Viewing all 55 articles
Browse latest View live